明日の決戦(?)に備えて、早めにスーパー銭湯にあったまりに行って

きました温泉 いやぁ、すごい人ごみ!! うっかりしてました・・・日曜日の

夕方は激こみだという事忘れてましたあせる うへぇ・・・と思いつつ、大好き

な「炭酸泉」に浸かってましたら、3歳くらいの男の子がはしゃいで入って

きました。あ、私のいた場所は一段深くなってる部屋みたく分かれてる

場所で、ベンチみたいなところに腰掛けて露天を眺めることができると

いうスペースです。うるさいなぁと思ったけど、こんだけ混んでるんだし

ほっときました。


すると、その男の子が窓際の・・なんていうんだろう、キャットウォーク

みたいな部分を歩きだしました。落ちたらお風呂だけど水深1mくらい。

すかさず、入口付近にいたおばあちゃんが「あぶないからやめなさい」と

注意しました。ここから本題。最近駄菓子屋をたまに手伝って思っていた

のだけど、私たちが子供の頃は悪さすると親以外の大人たちにも叱られた

ものです。だけど、最近は「うちの子になにするんですかむかっ」と逆ギレ

されるのがおちです。どうなっとんじゃプンプン という感じ。ところが、話し

戻ってこの男の子の母親は、にこやかにそれを受け止め、当然子供には

やめさせました。まぁ、注意される前にあなたがしっかりしなさいと思わない

でもなかったけど汗


驚いたのはそこじゃありません。それから少しして、親子は露天に移動

していったのですが、入口付近にいたおばあちゃんたちに「ありがとう

ございました」とお礼を言って出ていったんですえっ 感心したというか

最近の親にしては、できたお母さんだなぁと嬉しくなりました。そこから

おばあちゃんたちが、前に注意した子供の母親が逆ギレした話しをして

いて、内心へぇ~(苦笑)なんて思いながらこっそり聞いてましたけど(笑)


確かに最近の若い親には「おいっプンプンむかっ」と思うこと多いけど、まだまだ

中にはこういう礼儀を知ってるというか、ちゃんとしたご両親にちゃんと

育てられた人もいるんだよねぇと思った一件でした。私も、何かの時に

ちゃんとした親に育てられたのねと言われるように、心がけたいと思いました。