「日当たりが悪くなるから、隣に3階建ては建てないで!」と言える?
「住まいの初心者セミナー」では、そんなトラブルのQ&Aも解説しています。次回は2/4(土)に開催します!
【トラブル例】
Aさんは不動産会社Bの仲介で土地を購入し、家を建てた。Aさんは土地購入時に、不動産会社Bから「南側に家が建つことはない」と聞いていた。しかし、Aさん敷地南側に、Cさんが3階建の住宅を建てることになった。3階建が完成すると、Aさん宅は見晴らしや日当たりが悪くなってしまう…。
AさんはCさんに対し、建築の中止を要求できる? できない?
―――――――――――――――――――
「遠バザおうちプロジェクト 住まいの初心者セミナー」では、そんな家づくりのトラブルについても、専門家がわかりやすく解説してくれます。
2017年1月21日(土)に開かれたセミナーでは、講師の増田和幸さん(特定非営利活動法人 住宅法律相談室)が、質問を受けることが多い住宅トラブルを紹介してくれました。
冒頭に紹介した【トラブル例】「AさんはCさんに対し、建築の中止を要求できる? できない?」について、増田さんは「建築中止を要求はできても、それが認められることは、ほぼありません」と回答。法律に則って住宅を建てようとしているCさんを妨げることはできないとのことでした。
このケースでは、不動産会社Bが「南側は田んぼだから、家は建たない」と、事実と異なることを説明。それを鵜呑みにしたAさんが土地を購入し、家を建てました。そこで、Aさんが不動産会社Bに対し、「ウソをついていたのだから、土地を買い取ってくれ」と要求できるかどうかもポイントになります。
しかし、増田さんは、Aさんと不動産会社Bの間で「そんなことは言っていません」「言った」という水掛け論になると指摘。「田んぼや畑も、手続きをきちんとすれば、家やマンションを建てることはできます。あらかじめ、境界から十分に距離をとって建てておくべきですね」とアドバイスしてくれました。
「住まいの初心者セミナー」【参加無料】 《セミナーで営業は一切ありません》
■2017年2月4日(土)10:30~12:00
会場:トクラス西山本社(浜松市西区西山町1370)
《テーマ》
●土地を買う時の注意
●プランを考える時は夫婦喧嘩
参加のお申込みはこちらからどうぞ。
http://www.enshubazaar.com/ouchiproject/
★特定非営利活動法人(NPO法人) 住宅法律相談室
http://www.npo-housing.com/index.html