全国有数の秋刀魚の水揚げを誇る宮城県女川町。2011年3月11日の東日本大震災と大津波により、東北地方の中でも最大級の被害を受けました。

 

その女川町から毎年、「遠州バザール」に美味しい秋刀魚が届けられています。

復興支援のお礼にと、女川町の皆さんが2012年の「第2回 遠州バザール」に秋刀魚を届けてくださったことが始まりでした。

 

 

「第6回 遠州バザール」にも、2000匹の秋刀魚が届けられ、「おながわ秋刀魚収穫祭」が開かれました。会場には、女川町の須田善明町長をはじめ、同町の方たちもお越しになりました。

 

届けられた秋刀魚は炭火で焼き上げられ、ジュージューとしたたる脂と香ばしい香りを来場者に楽しんでいただきました。

秋刀魚を味わった来場者の皆さまからは、女川町の復興を願う募金をいただきました。集まった募金は、須田町長に直接お渡ししました。

 

 

はるばるお越しくださった女川町の皆さま、ありがとうございました。

東北と遠州の絆が、ますます強められることを願っています。

 

宮城県・女川漁港で水揚げされた秋刀魚を食べて、復興を支援する「おながわ秋刀魚収穫祭」。まだ体験していない方は次の機会にぜひ、「秋の味」を味わってみてください。