残暑の始まる練習 | 東京科学大学水泳部水球陣

残暑の始まる練習

水球のインカレも終わってしまいましたね〜



自分役員として3日目に行ったのですが筑波と専修がめっちゃいい試合してて見てて楽しかったです。



あ、そうそう受付やっててプログラム見てたんですけどこれひどくないですか、、、?えーん



4位 東京大学

8位 東京大学


、、、?8位は僕ら東京工業大学なんですけどね。

除名されてしまいました。


まあ略し方によっては東京大学か。

まあじゃあ東京工業大学=東京大学ってことで笑笑




どうも学部3年の稲田です。



8月最終週からは任意練が終わり帰省組も続々と帰ってきていよいよ新チームとしての練習が始まっているところです。



また、一橋や上智大学の方々や、4年生の先輩、東工大のOB、目白組の方々もいらっしゃり日々賑やかに練習している今日この頃です。




特に、8/31(土)の練習では一橋、4年生、東工大OB、目白組の方々がいらっしゃりプールは人でいっぱいになってました笑笑





試合をしたのですがどうチームわけをしようか考えた結果、、、




東工大の学長が徳川家康だったとして、古くから東工大生であった学内のOBさん方を親藩に、ここ数年で東工大生となった現役を譜代に、そして東工大生ではない一橋生と目白組の方々を外様としてみたのです。





すごく名案だと思うのですがどうでしょうか、、、?笑笑





だけどこれを書いてたらいのしょーに



「分かりずらいからA,B,Cにしろ。そういう無駄なことはするな」



って言われちゃいました、、、えーん



まあごもっともではあるんですけど遊び心ってやつですよ、、、ショボーン




現役の僕ら譜代はまず外様にボコされまして、そしてその後現役OBの親藩と戦ったのですが、初めのピリオドは負けてました。



しかし、どうやら途中から旭さんがいなくなったらしくなんと最後同点まで持ってくことができました!



最後勝てばワンチャン2位かと思い「ペナルティやろうよ!」と声をかけたのですがまたもやいのしょーくんに


「好きだねぇ、そういう無駄なこと」


と言われてしまいました大泣き



まあ確かにOBさんにペナルティやってもらうのも変な話だし、たかが練習ではあるんでいらないんですけど流石に傷つきましたね、、、





まあそんなこんなで初めのうちはこんな感じでちょっと雰囲気が悪くなってしまう場面も多々見られてはいるんですけど、それは色々な考えがしっかり混在している証拠であるので、お互いがお互いを理解できるようになってくればみんなが一つの考えしか持ってないチームよりも強くなれるのではないでしょうか。


現にちゃんと戦えているわけですしね。




またきょんぺー、一年生の輝きも目覚ましいびっくり



きょんのシュートの速さはみやゆー並かもしれません。フェイクもこれキーパーだったらやだなって感じです。


しのきょーはめっちゃ周りを見ていて一年生ながら自分のプレーの善悪が判断できます。


ゆうさくも最近は自分のやることをわかってきてあとはフィジカルで勝てれば立派な選手になります。

あとセンターボールも彼なら取れます笑


ひろとも泳力的にはしのきょーには勝てないけどその分ボールキープや自分の場所の位置取り、切り替えなどが一年目の動きには見えないくらいしっかりしてます。


あ、あべは早く怪我治してね笑笑


帰省組もこっから追いついてくれるだろうし、りゅーやななみちゃんもいつか笛を吹いたり、コーチとしてアドバイスを出せる日が来るといいですねニヤリ




さて、これから沖縄旅行が始まります。

今飛行機はもう着陸準備に入っているところですね。


熱帯低気圧があるそうで少し不安なのですが部旅行楽しんじゃいますよー!歩く



ではまた〜