都シニア
4年の江口淳です。
10/29(土),10/30(日)に東京辰巳国際水泳場で行われた東京都シニアチーム対抗水泳競技会について報告いたします。
メーリス定型分の最後に出場者の感想があります。最後まで見てね
〇会場
東京辰巳国際水泳場(25m×8コース)
〇出場選手
男子:4年:渕上、江口
1年:柴田、畑田
女子:4年:神山
〇出場種目と記録
・男子
4×100mメドレーリレー
柴田、畑田、江口、渕上 4:00.42 (全国公) 歴代5位
第一泳者 柴田 59.41 (全国公)
・女子
100m自由形
神山 59.66 (best、全国公) 歴代1位
(best):自己ベスト
(全国公):全国公標準記録突破
〇総評
本大会はシニアの対抗戦で、大学生のみならず社会人選手も出場する試合です。制限タイムがあること、工大祭とかぶっていたことから2日目のみ数人で参加しました。来月行われるウィンターカップに向けて練習を行なっている鍛錬期であり、調子を合わせずに出場しましたが、神山(4)はベストを更新し1:00の壁を破り59秒台に突入しました。
前述した通りウィンターカップに向けて練習を行なっているので、そこで一人でも多くの部員がベストタイムを更新できるよう頑張っていきます。何卒応援の程よろしくお願いします。
ここから感想
渕上
比較的高い制限タイムが設けられている今大会でしたが、他大の友人達が好タイムを記録し成長している姿を見て、4年生ながらまだ努力をしなければならないという気持ちにさせてもらいました。
試合に出てない部員にもSNS等の速報を通して、レベルの高い選手と来年勝負しなければいけないということを念頭に、練習に励んでほしいと思います。
江口
悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、悔しい、くやしい
ウィンターまで1ヶ月間頑張ります
神山
練習時間が中々取れない中、目標としていた1分切りを果たすことができたので、とても嬉しかったです。
レベルの高い選手の泳ぎも見ることができたので、これからもより高いレベルを目指して精進していこうと思います。(真面目な感想)
桁が1つ減ったので次はもうひとつ減らせるように頑張ります(ふざけた感想)
畑田
前半50はなんとか頑張って泳げましたが、後半6秒落ちという地獄を見ました。ウィンターで絶対1分6秒台出すので見とけや!!
柴田
練習してないしタイムは出ないやろうと思ってました。けんしは1:06出すとか言っていましたが自分と同じ状況では不可能だろうと思っていました。正解でした。
以上です。