浜名湾短水路選手権水泳競技大会の報告 | 東京科学大学水泳部水球陣

浜名湾短水路選手権水泳競技大会の報告

現役2年の森です。

7/2(土)、7/3(日)に古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(ToBiO)で行われた浜名湾短水路選手権水泳競技大会について報告いたします。

 

〇会場

古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(ToBiO)(25m×8コース)

 

〇出場選手

男子:4年:渕上、江口

   3年:山口

   2年:森

   1年:田中、畑田

女子:4年:神山

マネ:4年:井出

   1年:堀

 

〇出場種目と記録

・男子

50m自由形

山口 23.81 (初、全国公) 歴代3位

森  24.94

 

100m自由形

渕上 54.82 (関カレ)

山口 53.15 (初、関カレ、全国公) 歴代3位

田中 53.68 (初、関カレ) 歴代6位

 

50m平泳ぎ

畑田 31.45 (初)

 

100m平泳ぎ

畑田 1:10.38 (初、関カレ) 歴代10位

 

100m背泳ぎ

江口 59.26 (関カレ、全国公)

 

200m背泳ぎ

江口 2:04:84 (best、関カレ、全国公) 歴代1位

 

50mバタフライ

森  26.97

 

200mフリーリレー

田中、森、渕上、山口 1:39.00 歴代1位

第一泳者 田中 25.06 (初) 歴代10位

 

200mメドレーリレー

渕上、畑田、森、山口 1:49.60 歴代1位

第一泳者 渕上 28.00 (best) 歴代3位

 

・女子

50m自由形

神山 27.55 (best、全国公) 歴代1位

 

100m自由形

神山 1:00.47 (best、関カレ、全国公) 歴代1位

 

(Best):自己ベスト

(関カレ):関カレ標準記録突破

(全国公):全国公標準記録突破

 

〇総評

本大会は参加標準記録が設けられていたため、選手7人という少人数での出場となりました。また、2年生以上にとって短水路の大会は昨年12月のウインターカップ以来であり、次週の関東学生チャレンジ公認記録会に向けて短水路でのレース感を取り戻すことができた大会となりました。

6月20日から6月30日までは東工大のプールの水抜きにより部活動ができない状況でした。そのため本大会に出場する部員は各自で練習場所を確保し、しっかりと調整を行う力が求められました。結果が奮わなかった部員もいましたが、全員が自身への課題を見つけることができたと思います。

先述の通り、次週の7月10日には関東学生チャレンジ公認記録会が控えております。この大会は関カレ、全国公の標準記録をまだ突破できていない部員にとって、突破する最後のチャンスとなります。ベスト更新や標準記録突破を目指し、さらに関カレや全国公に向けてより一層練習に励んでまいりますので今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。