書いたもん勝ちな気がするので書きます | 東京科学大学水泳部水球陣

書いたもん勝ちな気がするので書きます


『だんだん秋めいてきましたね』と書こうとしましたが、どうやら日曜日の最高気温は30℃らしいです。夏じゃん…。

お久しぶりです、4年の須之内愛です。
皆さんお元気でしょうか?

どんな引退ブログを書くか迷いましたが、シンプルに言いたいことを書くことにしました。
良かったら読んでください✌️



水泳部の部員は、みんな優しいです。
結構な頻度で「いつもマネージャーありがとう」って伝えてくれます。それがとても嬉しかったので、私からも伝えさせてください。

私をマネージャーにしてくれて、ありがとう。

選手は選手だけでも活動できますが、マネージャーはマネージャーだけでは活動できません。頑張る選手がいて、夢を共有してくれて、初めてマネージャーとして存在できます。
一緒に夢を追いかけさせてくれて、ありがとうございました。


身も蓋もないことを言うんですけど、私が思うに、マネージャーの仕事って多分楽しくはありません。
声出して、タイムを測って、笛吹いて、家でタイムを書き起こして、ビデオ見ながら笛の勉強をして…雑用ばかりだし、時には自分の時間を割いて学習することも必要です。しかもどんなに頑張っても、自分の成果が上がることはありません。
それでも、頑張る皆をマネージャーとして支えることは、心の底から『楽しい』と思えることでした。

タイムが縮んだ、ペース配分が上手くなった、体力がついた。シュートフォームが綺麗になった、パスの精度が上がった、ポジション取りが上手くなった。

羅列できないほど沢山の成長を重ねていく皆は、本当に格好良かったです。みんなが頑張って日々成長する姿が、私の元気の源でした。

4年間、応援できて幸せでした。
水泳部のみんなのことが大好きです!



以下、メッセージです↓

OB、OGの皆様
いつも現役部員のことを支えてくださり、ありがとうございました。水泳部には可愛い後輩がまだまだ沢山おりますので、今後ともご支援ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

先輩方
マネージャーとして上手にサポートできないことが多々あって申し訳なかったです。
先輩方のひたむきに頑張る姿は眩しくて、いつも力をもらっていました。また水泳部に遊びに来て、ぜひ現役に刺激を与えてください!

後輩選手
みんな入部した時よりもどんどん成長していて、とっても素敵です。コロナでモチベーションを保つのが大変な時期だし、立ち止まりたくなるかもしれないけど、最終的には前を向けるように祈っています。これからも部活頑張ってね!

後輩マネ
マネージャーって、モチベーションを保つのがとっても難しいです。どんなに頑張っていても、「あれ?何で頑張らないといけないんだっけ?」って崩れる可能性があります。(私も1回だけ、3ヶ月前にそうなっちゃった。) だからもし「もう無理」って思ったら、気軽に電話してね。大好きな後輩の話、いつでも聞きます。
4人で協力して、これからの部活を支えていってください。東工大水泳部を任せた!

同期女子部
部活の仲間っていうよりも、友達って感じだよね笑
でもそういう仲間が部内にいたおかげで色々と助かりました。部活でキツい時に話を聞いてくれたのはいつもこの2人でした。ありがとう!これからもよろしくね。

同期男子部
実は部活に毎日来るキッカケとなったのが、皆の水球です。1年生の6月に初めて挑戦した試合形式の練習が、あまりにも下手で笑っちゃって、「皆が先輩みたいに格好良く水球する姿を見てみたい」と思って全力でマネージャーすることを決めました。みんなと一緒に成長できて楽しかったです。今年の学生リーグ、本当に格好良かったよ!

同期マネ
ここには何も書きません笑
4人ともやめないでよく頑張ったよね。今までお疲れさま、本当にありがとう!最高に心強い仲間だった!!



皆と一緒に見る夢は終わりましたが、この先も皆の夢が叶うことを願っています。