練習の報告
こんにちは
つい三日前に自己紹介ブログを投稿した一年の浅見です。
なぜまたブログを書いているのかといいますと、今回の練習から東工大水泳部は練習の報告をブログに投稿するという主将の提案があり、僕はその記念すべき第一回を仰せつかったためです。というわけで、これからはブログの投稿頻度が格段に上がると思うので、ぜひ楽しみにしていただけると幸いです。
では、今日の練習の報告をしようと思います。
まずは、競泳練から。
Free Plan 25分
S1 100m×7本 interval 10分 All Out
ものすごくシンプルな練習ですね(笑)
ですが、練習の強度は非常に高く、後半はふらふらになっている人も多かったです。僕も本数ごとにみるみるタイムを落としていき最後の一本は、足をつってしまい、泳ぎ切ることすらできませんでした。伸びしろですね!
続いて水球練
足練
遠投
鳥かご(猿回し)
フローター対策
3on3
6on6
最近、1年も試合形式の練習をやらせてもらえるようになってきたので、楽しかったです。
フローター対策は堂前さんを中心に、いかにしてフローターと適切な距離を保ち、パスカットを狙っていくかということを、教えていいただきました。このように、東工大水泳部には監督や顧問が練習にいないので、部員同士で教えあったり、戦略を部員達だけで組み立てたりしています。ですので、コミュニーケーションを多く取れたり、自分たちのやりたいことがやりやすいということもこの部活の魅力だと思います。
それでは、また明日もブログが投稿されるとおもうので、ぜひ見てみてください。