女子部花火会☀ | 東京科学大学水泳部水球陣

女子部花火会☀

 

こんにちは、3年の西岡です。

だんだん夏休みも終わりに近づいてきました。

来年は研究室に所属するので、こんなにダラダラ過ごせる夏休みも今年で最後かと思うと、なんだか焦ります(´ー`A;)

 

それはさておき、自己紹介ブログの途中ですが、ここで9/4の部活後に開催された女子部花火会について書きたいと思います!

毎年夏休みに女子部でどこかに行くのが恒例になってきましたが、今回は近場で花火をすることになりました!

メンバーは1女のちかちゃん、3女のつーちゃん、りさちゃん、わたしの4人です。最初はこんな少人数のはずじゃなかったんですが、直前になってみんなの予定がうまく合わなかったみたいです。

にしても少人数すぎますね()

開催が危ぶまれましたが、せっかくなのでということで

女子部花火会開催!in駒沢公園(^o^)

 

部活後、駒澤大学駅へ行き、そこから徒歩で駒沢公園へ。途中道に迷いながらもなんとか到着し、花火開始!

 

ではここで問題です。花火に火をつけている人は誰でしょう?↓
 
 
真っ暗で人がいるのかもわかりづらいですが、おそらく青い光は着火マンの火です。



 

 

・・・難しい問題でしたね!正解は1女のちかちゃんでした(´∀`)
 
 

久々の花火でみんな楽しく火をつけていたのですが、ここで問題発生!

着火マンに火がつかなくなってきてしまいました。

この調子だと握力ばかりがつきそうだったので、りさちゃんがコンビニへ着火マンを買いに行ってくれることに。

その間私たちはまだ結構残っている花火を少しでも消費することにしましたが、本当に火がつかなくて、途中から手に花火を5本くらい一気に持って、奇跡的についた火を次から次に分け合っていく作戦を決行!

結構消費できて達成感はありましたが、焦りすぎて花火の光を楽しんでいる暇がありませんでした。この調子でいくと、りさちゃんが帰ってくるころには花火がなくなりそうだったので、花火を中断してしばし、おしゃべりタイム。

しばらくして、りさちゃん道に迷ったんじゃないかと心配になってきたころにりさちゃんが帰ってきました!遠くまで買いに行ってくれたようで、申し訳ない(>_<)


 そして花火再開!


企画や準備をやってくれたりさちゃん↓
 
 

最後のしめは線香花火で☀ちかちゃん↓
 

無事、花火をやり切りました!

後片付けをして、いざ帰宅!

最初はどうなることかと思いましたが、少人数なりに楽しめたのではないかと思います。

次回は大勢で何かできるといいですね(*´∇`)

ではこの辺で。