カンカーレ | 東京科学大学水泳部水球陣

カンカーレ

こんにちは
でんでんのもときです。

8月4,5,6日とあった関東学生選手権水泳競技大会 通称 関カレについてです。
とりあえず以下結果です↓
○会場
千葉県国際総合水泳場(50m×10コース)

○出場選手
男子:森岡、朝日、濱島、境野、北川、渡邊(汀)、坪川、西井、藤岡、三浦、渡辺(基)
女子:宮下、中井、稲場、佐竹

○出場種目と記録
・男子
50m自由形
濱島 予選 25.43(全国公)
   決勝 25.10(全国公) 6位
坪川    27.19
渡辺(基) 26.24

100m自由形
濱島 予選  56.75(関カレ)
   決勝  56.14(関カレ) 5位
坪川    1:00.79
渡辺(基)  59.27

200m自由形
境野    2:04.84(Best、関カレ) 2位
西井    2:10.87(Best、関カレ) 5位

400m自由形
北川    4:49.47(関カレ)
西井    4:49.36(Best、関カレ)

100m平泳ぎ
森岡 予選 1:09.72(関カレ)
   決勝 1:05.71(全国公) 1位

200m平泳ぎ
森岡 予選 2:33.69(関カレ)
   決勝 2:25.64(全国公) 1位

100m背泳ぎ
朝日 予選 1:04.04(関カレ)
   決勝 1:02.82(関カレ) 5位

200m背泳ぎ
朝日 予選 2:22.16(関カレ)
   決勝 2:17.55(関カレ) 5位

100mバタフライ
渡邊(汀)予選 1:00.32(関カレ)
     決勝  58.10(Best、全国公) 2位
藤岡         1:05.56 (Best、関カレ)     
三浦   予選 1:02.73(関カレ)
     決勝 1:03.18(関カレ) 9位

200mバタフライ
渡邊(汀)予選 2:20.20(関カレ)
      決勝 2:14.76(Best、関カレ) 5位
藤岡           2:35.66(Best、関カレ)
三浦       2:29.69(関カレ)

200m個人メドレー
境野 予選 2:25.85(関カレ)
   決勝 2:19.14(関カレ) 2位

200mフリーリレー
濱島、森岡、渡辺(基)、渡邊(汀) 1:40.55 (Best) 4位
第一泳者 濱島 25.41

800mフリーリレー
朝日、森岡、渡邊(汀)、境野 8:15.70(Best、全国公) 3位
第一泳者 朝日 2:04.40(関カレ)

400mメドレーリレー
朝日、森岡、渡邊(汀)、濱島 4:00.63(全国公) 1位
第一泳者 朝日 1:02.89(関カレ)

・女子
50m自由形
中井 33.29
佐竹 33.40
稲場 30.97(Best、全国公)

200m自由形
宮下 2:26.74

400m自由形
宮下 5:16.84(関カレ)

100m平泳ぎ
佐竹 1:30.83

200mフリーリレー
佐竹、中井、稲場、宮下 2:05.03
第一泳者 佐竹 32.38(Best)

こんな感じです。

去年の見事(?)4部優勝により今年から3部での戦いになりました。

3部にあがったのですが、なんやかんや男子総合3位入賞ですよ!
あと3点(濱島さんとかが)点を取ることができたなら2部昇格だったのですが、
でも来年のことを考えると2部では決勝にも残れず終わるのが目に見えているのでこのままでよかったんだ


って濱島さんが言ってました。
濱島さんは帰りの駅内にある自販機でオロナミンCが落ちてるのを拾って
とてもうれしそうでした。

森岡さんも200mBRを泳ぎ終わった後にギリギリ一位だったため
セーフ¬(^▽^;)гとやってるのがおちゃめでした。さすがです。


あとは個人的な感想を、、、

まず千葉がすごい遠いです。
朝5時前に起きると判明してテンションガタ落ちでした。
もうちょっとゆっくり来ることもできたんですけどねー
失敗しました
西井君は大変な一年を送っていたのだなと
あとトイレにチーバクンがいました。

今回はあまり良い結果残せなかったのですが、
唯一リレーの引き継ぎで‐0.03をだせたことがちょっとだけうれしいです。
あと0.01早かったらと考えると、、、ひょー

あと得点を取っているのがほとんど3,4年生なので僕はとても申し訳ない気持ちでいっぱいです。たぶん三浦もそう思ってます。

今回は西井君が大分頑張っていた気がします。
2男のエースは西井です すごいぞ

明日から僕たちは全国公に行ってきます。
僕は50m泳ぎに高知まで行ってきます。

それでは次は三浦君に藤岡君への愛をつづってもらいたいと思います。(気持ち悪くしないでね)