【神社日記】茨城県稲敷市・大杉神社|日本唯一夢結び大明神で縁切り!? | 星と風とタロットと。

星と風とタロットと。

~未来はわたしの手の中に~
〜未来はわたしの手の中に〜
仕事や人間関係に悩む大人の女性へ。
タロットで「わたしらしく生きる」ヒントを届けるブログです。

いきなりですが…
どうしても「縁を切りたい」と思ったことはありますか?

 

普段の私は、のび太くん並みに秒で寝るタイプなんですが(笑)
この時ばかりは腹が立ちすぎて、一睡もできなかったほど。
今振り返れば「そんなことで?」と思うけど、

当時の私は本氣で悩んでいたんです。

 

そんな様子を見かねた、相棒のねこ様三毛猫

気分転換にとドライブに連れ出してくれました車ダッシュ
車の中でぼーっとしていると、

なぜかふと頭に浮かんだワードは「縁切り神社」キョロキョロ

 

行ける範囲にそういった神社があるのか氣になり、

すぐに検索してヒットしたのが…スマホ

 

 

大杉神社(おおすぎじんじゃ)

 

茨城県稲敷市にある、大杉神社。
全国に670社ある大杉神社の総本宮で、

地元では「あんばさま」と呼ばれ親しまれています。

 

なんとこちら、日本唯一の「夢むすび大明神」として知られ、
悪縁切りだけでなく、夢叶え・縁結び・金運アップ・勝運・起業・賭け事まで…
ちょっと他にはない“ご利益オールスター感”がある神社ですキラキラ

🔗 公式サイトはこちら

 

神社 神社の由緒とご祭神(一部)

  • 創建:詳細不明なほど古く、関東随一の歴史ある神社

  • ご利益:厄除け・八方除け・空亡除け・縁切り・縁結び・夢実現 など多彩

  • 地元での呼び名:あんばさま(阿波の大杉神社の神霊を祀る伝承に由来)

🧧 参拝レポート

一の鳥居をくぐるとすぐに、樹齢千年の「三郎杉」がお出迎え🌲

豪華すぎる「麒麟門」や「本殿」、そして…まさかの

「神社にしてはゴージャスすぎるトイレ」に衝撃(笑)

 

神社参拝でここまでお金を使ったのは初めてかも?

…でも、全然後悔はありませんグッ

 

一の鳥居

三郎杉

本殿

麒麟門

2010年に約280年ぶりの再建がされたそうです。

大災害や富士山の噴火などの災厄を避けるために建てられたもの。

ここは江戸の鬼門に位置しており、

災厄が来ないように開門はしないのだとか。

豪華すぎるトイレキラキラ

 

🍑 一番効いたのは「かわらけ割り」

神社内にある「悪縁切りの斎庭(ゆにわ)」で、
おまじないの言葉を3回唱えてから、

桃の石像めがけてかわらけ(素焼きの器)を投げて割る

それだけのことなのに…

割れた瞬間、胸のつかえがふっと軽くなって
モヤモヤしていた気持ちがスッと消えたんですおいで

 

💡 その後まさかの展開が…

それから1週間ほど経ったころ、
あれだけしつこくて困っていた人との縁が

なにも言わずともスッと切れたのです。
拍子抜けするくらい、あっけなく。

 

もしかして、これが『縁切り神社』の力…?

とにかく、あれほど悩んでいたのが嘘みたいにチョキ

 

🪄 次は「夢むすび」へ

この日は悪縁切りに助けられましたが、
次に訪れる時はぜひ『夢むすび』のご利益

いただきに行きたいと思っていますOK

 

神社とは思えないほどの見どころがたくさんで、

まるでアトラクションのように楽しめる場所。
でも、しっかりと願いにも向き合える場所。

 

大杉神社は、ちょっと特別な願いを叶えたい時や、
気持ちをリセットしたい時にぴったりな神社だと思います。

 

あの時、ねこ様に連れ出してもらって、本当に良かったお願い
感謝だにゃ~🐾