必死こいて打ちに打ったブログの文章がどこかへ消し飛んで、
マジかよくっそ!ファック!ファック!ファック!と
外人レベルに憤慨してます(己に)。ぶうです。
あーあ…真面目に大事な告知事のまとめとかを書いた時に限って…
到底同じことなんて書く気にならねぇ…ショックだ…
もう…あんなに時間かかったのに…ぶぅぶぅ…
でもグチグチいっててもしかたがねぇっ!
無理したって笑顔は笑顔!
明日はワンマンだししゃにむに気を取り直して頑張ろう!
じゃあサクッと関係無いことでも書いて飯食って昼寝するか。
(おい、それは相撲取りのやり口だぞっ!!)
さて、
「最近テレビがつまらなくなっている」
なんてよく耳にする気がしますけど、
あぁ、それってやっぱ懐古主義とかでもなんでもなくて、
実際ドレンディドラマ(って死後なのか?)に限っては昔のほうが断然面白いなぁ。
と改めて実感したのは、
フト点けたテレビでたまたま「ロングバケーション」の再放送の最終回をやってたからで。
当時、斉藤少年はまったく気付かなかったけど、
たぶんあの脚本を書いた作家は「狂気に近い才能」を持っています。
なんたって目を背けたくなるほどの「振り切れ方」で、一人家で爆笑してしまいましたから(笑)
最高潮は最後のキスまでの流れで、本気でヤバくて、マジぱねぇ感じで、
キムタクのキス直前のセリフが特に病的に激ヤバで、ヤバイヤバイバヤイ。
あのセリフをまともに声に出して言えるのは彼くらいのものだと思います。
さすがNO1アイドル。
気になった方は今度youtubeなどで見てみて下さい。
で、考えてみたらなんか最近全然ドラマとか見てないし、
「テレビって言ったらニュースしか見ないや」って感じで、
あぁあ、いつの間にか大人になっちまったなぁ。
と我ながらしみじみしちゃうんですが。
そんな数少ない視聴番組の中でも、スポーツコーナーとか天気用法てのが、
やっぱあんまり自分に関係無いってのもあって、ボクは好きじゃあなくて、
「できたらずっとニュースばっかり流してたらいいのになぁ。」と思ったりするんですが、
某番組の天気予報に出てくる「そらじろう(?)」って奴のデザイン。
アレだけはお気に入りです。
だってアイツすごいよ。
あれも考えた人はなかなか思考回路がショート寸前で理解不能で惹かれるものがあるよ。
俺ならあんなデザインは絶対にできない。既成概念をぶっ壊してる(笑)
なんたって名前が「そらじろう」なのに
なにをもってしてそうしたのか、まったく関係の無い「とかげ風のデザイン」で
その上「黄色」と「赤」の配色よ!?
「そら」どこいった???
まぁ天気図をバックに目立つようにって配慮なのかもしれませんが、
にしてもあの名前とかけ離れすぎた姿にはいつも腑に落ちないモヤモヤを感じます。
「ブタゴリラー!」
って呼んでベンゾーさんが出てきたみたいな。
うん。好きです。アイツ。
あ、そういや世にも奇妙な物語録画してあるのにまだ見てねぇや。
時代が進んでテレビは進化して、予約録画は手軽にできるようになったけど、
時間と共に、それを消化する俺のフットワークは重くなっていくばかりだなぁ。
さようならテレビっ子の俺。
ちなみに、
元テレビっ子の斉藤君の一番好きなテレビ番組は「古畑任三郎」でした。
(三谷幸喜作品は昔から好きで、「素敵な金縛り」も最高に面白かったです。)
はい。本当に関係無いどうでもいい事書きましたが、
明日はえんそくワンマン。
皆さん池袋で会いましょう。
思いっきり楽しみたいと思います。
思いっきり楽しませたいと思います。
遠慮はいらねぇから全力で楽しんで下さい。
お米が炊けましたのでここまで。