忘れてたわけじゃあない。そうじゃあないんだ。ぶうです。
まず。24時間以上何の連絡も付かなかった事を関係者各位に詫びます。
携帯、明日復旧の見通し。
そして、帰ってきたこのコーナー。
皆さんもうお忘れでしょうか?
Voとは、えてして語りたがるもの。
発売から2週間以上が経過し、さすがに皆の手元に届いているでしょう。NEW SINGLE「銀のハコブネ」
その曲解説をわざわざ懇切丁寧にしまくっちまうとゆう、ぶうさんのありあまる説明欲を解放するこのコーナー!!
今回は第二回。
曲は。・・・うん。今回はほら・・・・・・リハビリも兼ねてるから。
「銀のハコブネ」は4トラック目。オマケ的トラックにして賛否両論の曲じゃねぇじゃん!な曲。
「―次回予告―」
まさにそのタイトルの通り、「ナガトの後に入れるならやっぱコレだろう!」って感じでぶうさん激押しでCDに入れた「6時台のアニメ風、次回予告」です。
(正直、自分でもこのトラックはどうかと思う。気持ち悪いと思う。だってガチ過ぎる・笑・・・でもいんだ・・・入れたかったんだどうしても。生理的に受け付けないって人がいるかも・・とは思ったけど。後悔は全然してない。だってなんか熱いじゃない。特に最初の「次回予告!!」ってメンバー皆で言ってるところ!あれなんて最高に熱いよね!実はあそこだけはIKA氏の声も入ってて、しかもそれがいい仕事してやがる!!なんだか5人になって「初めての共同作業です(ハート)」じゃないけど。アレはとても楽しいレコだった!)
で、バンギャルラくらいからよく言われますが。
「ぶうさん声優とかやれそうですね」
うん。俺もそう思う。ホント。オファー待ってる(笑)才能あるよねそこに関しては。これからは「演技」磨くよ(笑)
で、この曲、基本的には1トラック目の「ボクラノ、ホコブネ」のインストを編集した音源(ほら、やっぱ次回予告っていったらオープニングテーマをバックにってのが多いじゃない)で、その上に語りをどばばーっと入れてるんですが、こいつがまた。俺。天才。
CDに入ってるのは編集無しの一本録りで、しかも2テイク目だってんだから驚きです。
そう。やっちゃうんです俺って奴は。
あの「後から音を編集した」かのようなセリフのぴしゃりとハマり具合。
基本的に俺、歌は編集バシバイします。パンチインもバシバシします。が!語りは一本!どばばーっといっちゃう!!
で、このトラック。これはまぁ皆分かってると思うけど、まぁえんそくの「次回の予告」なわけです。はい。
次回、新世界。
うん。
もうこれはだいぶ前から決まってるんだな。
実を言うと今回「銀のハコブネ」を出す予定なんて考えてなかったんだ。予定より一枚多くなっちゃった。
その証拠にほら。「東京行き」を持ってる人はくまなく探してみるといい。そこにもちょっとした「次回予告」が・・・。
ちなみに最後のキメゼリフ「聞かない奴らは全員家庭訪問だ!!」これはさすがに俺もちょっと照れました(笑)
あと、IKA氏と「この語りに話数を入れるべきかいなか」についてちょっと語り合ったってのが印象深く残ってる。
「次回、第13話!」とか入れたほうが「より次回予告っぽくなる」けど、いったいその話数の意味は!?って・・・(笑)
コレ深いよね。クリエイターのトークよね(笑)
どっちがいいか悩んで、まぁ結果つけなかったわけですけど、話数つけるとしたら13とか14、もしくは25か6かな?ほら、やっぱ折り返し過ぎて次のクールが始まった感じだから、えんそく的には。
語り全体のムードとしてはきっと「エウレカ」と「グレンラガン」を見たからそれのイメージが入ってるかもしれない。
両方俺の大好きなアニメです。
てことで今回はどうでもいいトラック解説でした(笑)
まぁせいぜい次は間を開けないでやるんで、ご期待下さい。
最近はピグもしてません。
何もしてません(笑)
新曲を作ってます。
POPでキャッチーな(笑)でも僕はそうゆのアンチなんで、POPでキャッチーでアンチPOPでアンチキャッチーなもんが作りたいなと。はい。