別に読まなくていい | えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

そういやびっくりした。ぶうです。

いやぁ別にこの記事に関してはマジ読まなくていいと思うよ(笑)
世の中狂った事があるもんでね。
いや、ホント驚いたんだよ。
ある種、恐怖感すらあるよ。

こんな事あったなって思い出したんだけど、
昨日寺子屋ミーティングの後の飲み会でね。
その時、場はすごく真面目な話をしてて割って入れない感じだったからさぁ。
ぼーっとしてたの。
したらふいに居酒屋の壁の鏡にさぁ。なんかお洒落な字体で、アルファベットでね、なんか文が書いてあんのが目に入ったわけ。
どんな文句が書いてあんのかと何気に読んだら

yasaisutikkukaramisozoe
って書いてあんの!

「野菜スティック辛味噌添え」だよっ!?
え!?わざわざ!?
それを大プッシュ!?
鏡に印字!?
そこはせめて店名だろ!!(まさか元は「野菜スティック辛味噌添え」って狂った店名だったのか?んなわけあるか!)
さすがに場の空気壊してでもツッコまざるをえなかったよね俺!

しかもね。

それを注文したら、店員、それメニューに無いってゆうの!!

えぇーーー!?

そこまで大々的にやっといて!?
いやさ。分かるよ。
たぶん前のメニューにはあったんだよね。
じゃあそこは無くなった時点で剥がせよっ!
てゆうか、そもそも最初になぜ1商品名をプリントしようと思ったっ!?
その上、人気がなくてなくなるようなメニューをだっ!!

ハッキリ言ってデザインした奴は馬鹿か狂気の天才かどっちかだよね。
狂ってるよ。
ズガーンときたわ!
すげぇセンスだ……。

そんで店長とかたぶんアレ別に剥がさないでいいやって感じになってるんだろうけど、それはきっと誰にもツッコまれないからであって、なんかぼんやり英語みたいなの書いてあればカッコイイみたいなテキトーな世の中の感じ!
なんか俺怖いよ!
意外と世界はズサンな作りなんだよね。
怖ぇー。

だから俺はね、俺の細かなこだわりにもちゃんと気付いて欲しいし、誰かの細かなこだわりに気付いて、それを評価できる人でありたいんだ。
例えばシングルとアルバムで歌詞がちょっと変わってる、とか、歌ってる詞と歌詞カードはちょっと違う、とか。あるじゃんそんなん!
例えばそうゆうの、
誰も気にしないような世の中はなんか怖いんだよ。
それを読み解こうって思考の先には、制作者の意図に納得したい、分かり合いたい、他人同士でも同じ事を思えるんだ、思えるはずだ。ってゆう気持ちがあると思うんだよ。たぶん。そうじゃないかな。

だからyasaisutikkukaramisozoeを見て、
うわっ!コイツ(作った奴)何考えてんだ!?全然分からねぇ!頭おかしいんじゃあねぇのかっ!?
って思わない人は、
それを「すっ」って素通り出来ちゃう人ってのはきっと「自分は自分、他人は他人」で納得出来ちゃう人で「俺はこうだから皆そうであって欲しい」って願いが無い人で、それ究極的には「自分は誰かの事を完全に分かる事は出来ないし、自分の事を完全に理解できる誰かもいない」って思想じゃねぇの!?そりゃそうなんだけど……
分かって欲しい!分かり合いたい!
ってほとんど祈りみたいな事がやっぱり絶対世界には必要だと思うんだよ。
なんかよく分かんないよ。
なんかよく分かんないけど。
店の壁にyasaisutikkukaramisozoeって印字されてるうちはね。
世界、雑過ぎてね、世界平和なんて来ないんだよたぶん。

うん。

てか、ここまで読み進めたあんたは偉いよ(笑)
なんだよこの駄文。
いいよ君ぃ。俺を理解しようとしているね。
愛してるね。
愛してるぜ俺も。
飽きもせずよう読んだよ。ありがたい。俺には君が必要だ。ただはっきり言って君ちょっと狂ってるよな(笑)
こんなもんに時間さいてサ。

まぁ正直、こんなワケノワカラン戯言を寝起きに長々と、それはもう長々と携帯カチカチやってるほうがよっぽど狂ってるわな。
気狂いの長文だよ。
あー怖い怖い。

まぁ怖いと言えば、
メニューに無いって言ってんのに「そこは書いてあるんだから何とか作って持ってこい」って言ってごねて本当に野菜スティック持って来させたミドも怖いよね(笑)
辛味噌添えのはずがなんか辛味噌だけじゃなくマヨネーズとか色々添えてあったあたりに店員の感じた恐怖が見えたと俺は思うね。
だって深夜にそこまで是が非でも野菜スティック食べなきゃ気が済まない心理が分からないもの(笑)

あー怖いよね。
考えが理解できないのは。