鯉のぼりと天浜線の車両♪♪ | 遠州つれづれフォト記

遠州つれづれフォト記

掛川市で生活をはじめた「りゅう太」の日常生活から遠州路のきまぐれフォト記

 先日(4月9日)、天浜線の車窓 から、原野谷川に架かる原野谷川橋梁から

 鯉のぼりが見えました。


 昨日(19日)、鯉のぼりがある河原に行き、列車が来るのを待ちました。

遠州つれづれフォト記-原野谷橋梁1A  遠州つれづれフォト記-原野谷橋梁3A


 原田駅12時12分発上りで、天浜線で現在最もよく見られる
 TH2100型気動車でした。
遠州つれづれフォト記-車両1A  遠州つれづれフォト記-車両3A


 次は、原谷駅12時15分発下りで、なんと天浜線で最も古い車両の
 TH3000型気動車!!しかも初めて撮れた車両です。 \(^o^)/
遠州つれづれフォト記-車両11A  遠州つれづれフォト記-車両12A


 この原野谷川橋梁(104m)は、文化財に登録された橋梁とのこと


<付記>

 4月9日天浜線の車窓より(河原の鯉のぼりと原野谷川橋梁)
遠州つれづれフォト記-車窓1A  遠州つれづれフォト記-車窓2A