曼荼羅饗宴 vol.6 〜Zipang【和と琉球】〜

お越し下さった皆様
関係者の皆様
本当にありがとうございました。
8月からのタイトスケジュール。
そして、ハロウィンパーティーから1カ月もなく迎えた今回の曼荼羅饗宴でしたが、素晴らしい出演者の皆さんとスタッフのおかげで、スムーズに本番を迎えられたことが凄く嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです



壱部は、出演者の各ソロ作品。
まだ全部の舞台写真は手元にないので、先にいただいた写真をupしておきます。
弐部は、アマミキヨという神が久高島に降り立ち国づくりを始めたという琉球神話を題材にした作品【アマミキヨ伝説】





望くんには、シネリキヨの役をお願いしました

琉球色満載の舞踊



クバの木をつたって降臨するといわれる 琉球の創世神 アマミキヨ。
神扇の元祖はクバの扇だったといわれていて、クバの葉は色んな場面で神道具として使われています。
神扇を揺らし祈る、空気を揺れ動かすという意味は、神を空気にのせて送るという意味だそうです。
今回のアマミキヨの作品で使用した クバの扇は、斎場御嶽の売店で購入したもの



そして、このイベントの次の日、斎場御嶽で出会った 崎間さんから連絡いただいたことは、きっとシンクロして、沖縄の御嶽と繋がっていたのではないでしょうか。
弎部の即興コラボ【Zipang】は、前もって皆さんと打ち合わせをし、楽曲のプログラムなどは煌玲さんにお願いし、お任せいたしました。
煌玲さんのオリジナル楽曲【唐子】で、望くんの舞踊〜私との相舞踊。
ハルヨさんのオリジナル楽曲【桜 舞う】で、私の創作舞踊。
素晴らしい演奏、楽曲と舞をありがとうございました♡
また改めて、舞台写真はアップしていきます!
最後のフィナーレで、入籍された桃子さん、煌玲さんにサプライズでお祝いをしました❣️
長年の仲の良さに憧れていましたが、入籍されたことでよりいっそう固い絆で結ばれたお二人に幸あれ♡
おめでとうございます❤️
このサプライズ企画は、お手伝いで入ってくれた まりこさんに相談〜花冠の案など、準備や物販の用意から、進行表やリハのまとめまで協力してくれた まりこさん。
ケーキやお弁当の手配など、沢山の協力や応援してくれている サトル様。
いつも沢山の気遣いをいただき、支えてくれています 望くんお母様。
今回もヘアーから衣装、着付けの協力、片付けまで、いつも甘えさせてもらっている ユカさん。
今回も素敵な舞台写真を撮ってくれています 大志さん、Chihoちゃん。
毎回素敵なフライヤーを制作してくれている 梨愛ちゃん。
そして、出演者の皆様。ベロニカスタッフ様。
皆さんに支えられて、本番を迎えることが出来たことに心より感謝いたします



ありがとうございました♡