エクササイズ1をやってみた | 空を見上げて

空を見上げて

毎日の暮らしの中で、心に残った風景や言葉を綴ります。

5年前に買って、読んだだけの本。



43のエクササイズをやってみたいと思いつつ、早5年。


まずは一つやってみよう、ということで、

エクササイズ1


A4の紙3枚に心に浮かぶことを全部書こうという課題。


いやぁー。

キツかった


1日じゃ終わらなかった。
そもそも、書く時間を朝30分、
夜40分ぐらいだったかな?
それでも終わらなくて、
翌日も朝一時間ぐらい書いていた。


A43枚のボリューム感。
B5じゃだめなの?とか
なんでA4じゃなきゃだめなの?とか
言う人いるかもしれないけど、
そこは、やっぱりA4なんだろうね。

書いてみると分かるけど、
もうネタが無い、尽きたー、
その後に絞り出すように書くことに意味がありそうな感じ。

一通り思い付くこと書いてしまうと、
次は何を書いたら良いか分からなくなってくる。

だから、何を書いたら良いんだろう
って書くんだけど、
だんだん箇条書きっぽくなってきて、
それでも心に浮かんだ言葉をとにかくメモる感じ。

モヤモヤ考えていることって、
結局、ぐるぐる同じことが頭を回っているだけで、たくさん問題があるわけじゃない。
書くとそれが分かってきて、
分かると、次にどうしようって思考になる。
次にやるべきことが分かると、
悩んだり、考えたりする必要がなくなるから、
やるだけになる。

どうせ、時間はたっぷりあるし、
失敗しても誰かに迷惑をかけるわけでもないし、
じゃーやってみるかってなって、
行動に移せる。

実を言うと、
このところ毎日退屈だなって感じてた。
何故退屈なのかがちょっと分かった気がして、
今日はそれが収穫だった。

本当は薄々分かっていたんだろうけど、
書くことで、自覚させられた。
書いてしまうと、認めざるを得ないよね。
目の前に文章があるから、
見ないように出来ない。

やっぱり、書くってすごい。

ただ読むだけと、
実際にやってみるの差は大きいのが良く分かった。