ENSEMBLE ni-ke -59ページ目

週末は…

音楽尽くしの土曜日を過ごしました。

素敵な響きの中身は…

《午前中》→自宅にて練習
《午後》→ERIKAちゃん宅にて合わせ
《夜》→知り合いのフルーティストのコンサートを聴きに。
《深夜》→主に音楽ネタの雑談

と、なかなかハードあせる

クリスマスコンサートの合わせは午後一番からしたにも関わらず、来週に迫っているし、細かい作業に入っているため時間が足りないくらい…

ほとんど休憩も取らず、コンサートを聴きに行くため練習を終わりにし、3人でお出かけ。

『ヤバい、寝ちゃうかも…』

とか失礼なことを言いながらコンサートが始まりましたが、これが面白かった音符

『吹く人によって、こんなに曲って変わってしまうのね~』

と感心しながら最後までしっかり聴かせていただきました。

その後、遅めの夕飯を取りながら(移動の車内ですでに白熱していましたが…)今日のコンサートについてから始まり、先生の話、指揮者の話、フランス人とドイツ人の話とかいろいろ。いろいろ。

最後はERIKAちゃんが好きな映画のストーリーを熱弁してたな。

気づけば日付が変わりそうだったため解散。

帰ってきたら、リリさんに『遅い』と怒られ(笑)

パタンッ

と就寝しました。


次の練習はコンサート前最後の長時間練習の為、朝からお弁当を持って集合。
日帰りプチ合宿です!!


maiko

クリスマスコンサート

キラキラni-keの小さなコンサートinふとみキラキラ

いよいよ来週末になりました。

今の感じだと、雪景色のコンサートになりそうですね雪

クリスマスっぽい曲は少し早いかしら?
と思っていましたが、ちょうど良かったみたいです。


場所は石狩太美のおうちカフェ《いいひと島》

15時~と18時~の2回公演です☆

主催のjellyさんをはじめ、店主のきりさん・issyさん・美晴さん、今回関わっていただいている方々は皆さんセラピストなんですキラキラ


セラピストが集まるおうちカフェでの生演奏音符

自分で言うのは嫌ですが……

聞いただけで癒やされそうドキドキ


…言ってしまったからには、皆さんに少しでも癒しの時間をお届け出来るよう頑張ります音符


maiko

《コンサートは予約制になっています。コメントいただいても対応しますので、お気軽に問い合わせくださいチョキ

ドラえもんになれるかな?

ウチのリリさん、太ってはいないのにお腹がタプタプしていますあせる

もしかしてポケットがあるのかもDASH!

お腹をつまんでのばしてみたけどなかった(あったら怖い…)

もしかして耳を隠してみたら…!!
ENSEMBLE ni-ke-CA3K01800001.jpg

駄目か…似ても似つかない。

ENSEMBLE ni-ke-CA3K01820001.jpg
あんまりぐっすり寝てるので遊んでみました(笑)


maiko

NEU(ノイ)

最近、ERIKAちゃん宅で合わせをさせてもらっています。

だって、グランドピアノがあるんだもんにひひ

そして、この子がいるんだもんドキドキ
ENSEMBLE ni-ke-CA3K01760001.jpg
ノイくんです。

ERIKAちゃん家の愛犬。
ドイツ語で《NEU》と書きます。

英語だと《NEW》で新しいという意味です。

ENSEMBLE ni-ke-CA3K01770001.jpg
ボクは新しい家族だからね。

と、そんな意味が込めてあるそうです。

顔を覚えるまで吠えまくりますが(苦笑)
覚えれば大人しいし、練習中は本当に静か~にしているなかなかわかるヤツです。

ENSEMBLE ni-ke-CA3K01780001.jpg
ボクもマスコットにしてもいいよ。

と言っていました。
多分。


maiko

お知らせ

間近に迫ってきてしまいましたあせる

コンサートのお知らせです音符

8月にやらせていただきました《moonカフェ》のコンサートに続きまして、太美のお家カフェ《いいひと島》にて

11月27日(日)

キラキラni-keの小さなコンサートinふとみキラキラ

を開催します!!

前回はオカリナだけのプログラムでしたが、今回はフルートのデュオを中心にni-keフルメンバー(3人だけど…)でお送りしますにひひ

15時~と18時~の2回公演ですが、内容はほとんど変える予定でいます。

石狩太美…中心部から正直ちょっと遠いですが、素敵なお庭もある雰囲気最高のお家カフェで、生の音楽聴いてみませんか!?

企画をしてくださったjellyさんが予約を受付けてくれていますドキドキ
料金や内容も書いていただいているので、参考にしてくださいチョキ
http://ameblo.jp/jellybeanscolor2010/archive2-201110.html#main

生の音楽に触れる機会があまりない方、なんだか堅苦しいイメージがある方、もちろん音楽大好きな方も!

皆さんに楽しんでいただけるように準備しています。

頑張ります。
練習します。


maiko