Playtech TL250 リビルド④ | ENSEMBLE ni-ke

Playtech TL250 リビルド④



紆余曲折あったTL250もいよいよ塗装の段階に入りました。


個人的にテンションは上がりますがブログとしては特に見映えするところではないので、使った塗料と塗布後の写真を淡々と上げていきます。



まずはサーフェイサー。
色はいつものグレーで今回は1200番にしました。

サーフェイサー塗布後。いつもながら好みの色合いのグレーだなぁ。



次は本来ならTL250のカラーとして決めていたグレーのラッカーを塗布するところなんですが、コンポーネントギター3号機のカラーとして使った青のラッカーが1本余っていたので、練習的な意味も込めてこれを先に塗布することにします。マルチレイヤー的なイメージですかね?ちょっと違う気もしますが(^_^;)
塗料が1缶分多くなるので多少厚塗りになってしまいますが、そこはまあいいかなと(*´-`)

ラッカーの青1缶分塗布後。3号機と区別がつかないですね(^_^;)



次はいよいよTL250の本来予定していたカラーであるグレーのラッカーを塗布します。
今回使ったのはシルバーグレーという色。どうなりますか…。

2缶塗布後の画像。
あれ…思ったより白い…?

写真ではいまいち伝わりにくいですが、イメージしていたよりだいぶ白寄りの色でした(>_<)

ここは正直少し誤算でした。もう少しグレー寄りの色のほうが好みだったんですが…(-_-;) むしろサーフェイサーの色の方が断然好みだし(/_;)
まあ割り切って続けるしかないですね(-_-;)



次はクリア塗装。
使うのはカラーと同様アスペンラッカー。いつものやつです。

2缶塗布後の画像。
クリア塗布前より心なしか少しだけ灰色寄りに見える気がしますが…気のせいですかね(^_^;)




同僚のアドバイス通りにやったつもりなので、3号機よりはうまく塗れてる…かな?そうだといいなぁ(-_-;)
まあ、水研ぎとバフ掛けをしてみないと分からないですね(^_^;)



3号機もそうでしたが、TL250についても諸事情によりここで一旦時間切れです(>_<)
こちらのバフ掛けについては早くて5月以降になると思います(-_-;)