アイテム紹介 腕時計 TRIWA | ENSEMBLE ni-ke

アイテム紹介 腕時計 TRIWA



最近時計の記事が増えてますが、ネタがないとかうんぬんの話ではないです。


自分のブログは基本書きたい時に書きたいものを書いているだけで、最近時計熱が上がっているだけのことなんです(^_^;)


そんなブログでもフォローしてくださる方やいいねしてくださる方がいるのは大変有難いことですm(_ _)m




現在2本だけ所持しているクォーツ式腕時計(厳密に言えばクォーツ式デジタルのチープカシオも1本所持してますが)のうち、先日ご紹介したハミルトンともう1つがこちら。



TRIWA(トリワ)「NEVIL(ネヴィル)」


トリワはスウェーデンのメーカーだそうです。

やっぱり自分は本場スイス由来の時計にはいまいち惹かれない性質らしいです(-_-;) ※前回のアイテム紹介記事(ハミルトン)参照



これは僕が所持している時計の中で唯一のクロノグラフで、そして唯一の金縁?ゴールドベゼル?とにかくゴールド系の時計です。

文字盤のシルバーとクロノグラフの青ダイヤル、白のインデックス、そして縁のゴールドという、奇抜なようでいて絶妙な配色に惹かれました。

ハミルトンもそうですが、トリワの時計はとにかくデザインが非常に好みです。それが本来あまり好きではないゴールド系の時計を購入した最大の理由です。


クロノグラフの時計は好きではあるんですが、個人的に腕時計は実用性を最重要視するので、所持するのは1つで充分と思ってます。
…というのは建前で、本当は気になるクロノグラフの時計は他にもいろいろあるんですがキリがなくなってしまうことと、オーバーホールが三針モデルより高額なので、購入を自重しているところが大きいです(-_-;)


あと、トリワってロゴがシンプルで良いなって思います。自分の中では腕時計のロゴって結構大事で、デザインが気に入っていてもロゴが気に入らなくて購入候補に入らないものって結構あるんですよね(^_^;)



そしてもう1つのポイントとして↓


ケース部分を横から見ると、サイドが鼈甲(べっこう)柄になってるんですよ。細かな所まで気合いが入ってる感じがとても良いです。ここについては僕よりも奥様のmaiさんがいたく気に入っていました(^_^;)


ちなみにこのTRIWAは結婚10周年でmaiさんとペアで購入した腕時計です。


右がmaiさんのもので、同じくトリワの「LANSEN(ランセン)」というモデルです。

僕のネヴィルと同じくクロノグラフタイプですが、ダイヤルが縦並びになっており秒針はスモールセコンドです。こちらは全体はグレー系ですが、クロノグラフのダイヤルやリューズがゴールドになっており、そのデザイン性がまた絶妙です。



余談ですが、クォーツ式腕時計と言えば…


こちらはmaiさんのINED(イネド)の腕時計。

イネドって確か今はもう腕時計を販売してないと思うんですが、それもそのはず、この時計実はもう20年選手なんです。


このイネドは結婚するずっと前に僕がmaiさんの誕生日に贈ったもので、デザインがとても気に入っているとのことでずっと手元に置いてくれていたんですが、10年程経った頃に電池を換えても時間が狂うようになりました。

一般的にクォーツ式の時計は7~8年、長くても10年前後が寿命と言われているので、このイネドもいよいよ寿命かということになったんですが、その時にダメ元で一度オーバーホールに出してみたところ、それから非常に快調に動いてくれるようになり、結果現在まで現役続行になりました(*´-`)


それまではオーバーホールって機械式時計だけの話と思っていましたが、クォーツ式時計においてもオーバーホールってとても大切なんだということを分からせてくれた一件でした(^_^;)