プロフィールの変更+製作小ネタ
当ブログは今や趣味のエレキギター改造が主な内容ですが、以前は奥様と一緒に組んでいたアンサンブルの演奏活動に関する内容が主たるものでした。
2017年の引越しを機に演奏活動を休止し、それをきっかけにブログも一時休止していました。
そして2020年にエレキギターを製作したことを機にブログを再開し、今に至ります。
ですので、2017年以前と2020年以降では全く別のブログのようになっています。
そのため2020年以降の記事はいっそ別のブログに移行してしまおうかとも考えましたが、それにより生じる膨大な手間など諸々の事情によりそのまま同じブログを活用することにしました。
せめてもの対応として、アンサンブル活動時の内容のままになっていたプロフィール欄などを書き直し、2017年までをアンサンブル活動に関する旧ブログ、2020年からを趣味中心の新ブログとして区別する旨を記載しました。
改めまして、今後はアンサンブル活動ではなく、いち個人の趣味、そしていち家族の育児に関するブログとしてご覧になっていただければ幸いです。
最後に製作小ネタ
フジゲンのBoundaryシリーズのテレキャスタータイプ
ピックガードの形がちょっとアレだったので…(失礼)
自分で作ることにしました。(既製品では形が合わなかったこともあり…)
製作過程の画像は撮り忘れました……
ピックガード製作については、自作ギターでの失敗の経験から、最近では僕はいつも
①型紙をベニヤ板に貼って糸鋸でラフカット
②ヤスリ等で整形してガイド板完成
③ガイド板をプラ板に貼って糸鋸でラフカット
④ルーターで仕上げ
という流れで作っています。
ちなみにピックアップ穴部分は、他に専用のガイド板を作って同じくルーターで仕上げています。
というわけで完成図(長女が写り込んでますが…)
うーん…もう少しシャープな感じの形にしたい…気がする…
作り直そうか迷い中……

