GWは基本在宅でしたから…
いろいろやりました。


①Blitzレスポールのパーツ交換

シルバーパーツの黒レスポールが欲しかったので、以前から所持していたBlitzのシルバーパーツの青レスポールと、新しく購入した同じくBlitzのゴールドパーツの黒レスポールのパーツを総取っ替え。
同じメーカーだからそのままドンと交換できるかと思いきや、ペグだけは青レスポールのペグ→クルーソンタイプ、黒レスポールのペグ→ロトマチックタイプだったため交換できず…。結局それぞれのペグをネットで注文し対応しました…。
②Fender Japanストラトキャスターのノイズ対策&ピックアップ交換

中学生の時に初めて手にした、姉からのお下がりのギター。調べたら94~95年のフジゲン製で、今ではジャパンヴィンテージと呼ばれる物らしい。
7~8年前に一度修理に出したものの、そこのリペアの腕が悪かったらしくその後もガリや接触不良が続き長らくお蔵入りしていた悲運のギター。この度キャビティに電導塗料を塗りノイズ対策を施し、ピックアップをFenderのTex-Mexに交換、さらに配線を2ボリューム1トーンから1ボリューム1トーンに改造し完全復活!
③Squierテレキャスターのネック交換&諸々改造(予定)
こちらはまだ写真撮ってません。もともとメイプル指板のネックだったものを、別注したローズウッド指板のネックを塗装したうえで交換予定(塗装だけ終わった)。あとは今後ピックアップ交換と、配線も1ボリューム1トーンから2ボリューム1トーンに改造することを目論み中。
上記の各作業については、余裕があれば今後掘り下げて紹介したいと思います。
あとは近所で桜を見たり…
家でゆっくりしたり…
いろいろできることはある。
うん。