久々に野鳥のお話
先日、家から車で10分ほどのところで出会いました。
写真は撮れなかったので参考画像↓
青い鳥「オオルリ」です!
青い野鳥を見たのは初めてだったので感動してしまいました。
僕が見たのもこの写真と同じくらいきれいな青い子でした。
調べてみると、青いのは雄だけで、きれいな青色になるには2~3年かかるらしいです。
そしてオオルリ、コルリ、ルリビタキは「青い鳥御三家」と呼ばれているとか(笑)
出会うのがそこまで難しい鳥ではないようですが、
きれいな青い子を見られるのは結構珍しいのかな、と勝手に思ったりしてます。
さらに、オオルリはウグイス、コマドリとともに「日本三鳴鳥」とも呼ばれているとか。
声もきれいなんですね。今回は残念ながら聴けませんでしたが…。
今回も鳥を見るつもりは全然なく、ふらっとドライブをしている最中に見かけました。
やはり珍しい野鳥と出会うのは、そういう欲がない時なのでしょうか…。
しかし次の目標は「カワセミ」と「フクロウ」。
このあたりはしっかり狙いを絞って探しに行かないと出会えないでしょうね。
待ってろよ!!
REN