検出された薬物、アンフェタミン。

日本薬学会の用語解説によると、以下のようになってます。




amphetamine (アンフェタミン)


覚せい剤 取締法」で規制を受ける覚せい剤 に指定されている. d体はl体より3~4倍力価が高く,デキストロアンフェタミン と呼ばれる.欧米では覚せい剤 としてアンフェタミン が乱用される.間接型アドレナリン 作動薬 であり、ノルアドレナリン やドパミンの遊離の促進,再取込み阻害作用とモノアミン オキシダーゼ(MAO)阻害作用によるシナプスでのカテコールアミン 濃度上昇により,交感神経刺激作用と中枢興奮作用を発現する.中枢興奮作用は交感神経刺激作用より低濃度で現れ,持続時間も長い.アンフェタミン に-CH3がついたメタンフェタミンは特に強い中枢興奮作用があり、ヒロポンと呼ばれ、同じく覚醒剤として指定されている。メタンフェタミンは生体内で脱メチル化されアンフェタミン となる。生体試料からのメタンフェタミンとアンフェタミン の両者が検出されたときはメタンフェタミン摂取の確証となる.毛髪中に検出される.アンフェタミン 硫酸塩の経口摂取による有効量は3~5mg,中毒量は50~200mgである.(2005.10.25 掲載)


いわゆる、「シャブ」ですね。

ドーピングとは、ちょっと違います。

パフォーマンス向上効果もあるようですが、

循環器系に負担が大きいため、通常スポーツ選手は使用しないようです。

(WIKIにいろいろ詳しく出てますよ。)


契約違反というより、契約したことがまずいんでないの?という気がします・・・。