試合は6-3。
横浜さん、空気読んじゃったかな?
これで、10勝。あと、80勝ですね!
昨日の試合では、
インフィールドフライくさい、ゲッツーもありましたが、
あれも、多分、野口、まじ落球です(笑)
野口の意図的なトリックプレーではなさそうです。
木戸さんなら、怪しいところですが(笑)
なお、トリックプレーなら、後に落とさず、前に落とすのが通常です。
まぁ、木戸さんなら、後ろに落とすようなこともやりかねない(笑)
「無死または一死で走者 が一・二塁または満塁であるとき、打者が内野にフェア の飛球を打ち上げ、「内野で守備をしている選手(普段のポジションは問わない)が通常の守備を行えば容易にこの飛球を捕球できる」と審判員が判断した場合に適用される。」
(なお、ファールフライには当然、適用されない。そして、「インフィールドフライイフインフィールド」つまり、「もしインフィールドなら、インフィールドフライ」とジャッジすることも可能)
上記がインフィールド・フライです。
つまり、審判の主観なのですね。
審判がそう判断しなかった以上、インフィールドフライでありえないのです。
ということは、落ちたときにスタート切ってない選手は、おかしいですよ。
横浜のランナーがちゃんとしていれば、
ゲッツーはなかったんじゃないかな?と思います。
横浜の走塁ミスかな?
なお、昨日の試合は、加藤博一さんの追悼試合でした。
ほとんどのスポーツニュースで報じてないのが、なんか寂しいですね。
CSフジ739のプロ野球ニュースではさすがにやってました!
OBですからね!