今日は金融商品取引法1を受講しました。
証取法に比べて2項有価証券の分、覚えることが多くなっているようですね。
短答でしかまずでないとはいえ、ボリュウームが増えることは歓迎できない・・・。
この怒り、やはり、村上氏にぶつけるべきですね(笑)
WEBは阿部先生ですが、阿部先生のレジュメ助かります。
あの長ったらしくて、何を書いているのかつかみづらい、金取法の条文。
あれと施行令とのダイジェスト版をレジュメにつけてくれています。
よかった・・・。正直、あの原文をまともに読むのは骨が折れるな、と思っていたので、
かなり時間的にも短縮できそうです。
そういえば、テキストにも条文載せてあるんかな?
まだ一度も開いてないけど・・・。
R-1ぐらんぷり
さすがの2連覇というところでしょうか?
なだぎが優勝しました。
ねたは見てないので、どのネタをやったのでしょう??
見た中では、芋洗坂係長が面白かったな、と。
阪神キャンプ情報
今日は練習は昼までで、安芸に移動です。
安芸キャンプでは2軍で調整していた、広大選手・ルーキー石川投手らも合流するので、
楽しみですね。
勝間和代さんの本。また一冊読みました。
- 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法/勝間 和代
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
とにかく、基礎が大事。会計士試験なら、最初の半年は簿記を徹底的に。
ということが書いてありました。
あとは、これは社会人にとって、とくに大事なことですが、
継続できる仕組みを作る。
ということですね。
これが一番大事だと、私も思います。
社会人は忙しい。
つまり、勉強をあきらめる言い訳の材料は幾らでもある。
だから、ある程度強制力を持たせてやらないと、
なかなか続けられないですね。
あとは、必要な勉強であるかどうか。
必要のない勉強は、趣味でやってる人を除けば、
まず続きませんね。
あと、具体的な勉強方法も書いてあります。
詳しくは「買って読んで」ください(笑)