勝間さんといえば、19歳で会計士試験(当時の2次試験)に合格されたことで知っている方も多いと思います。
その勝間さんの書かれた本です。
- 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法/勝間 和代
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
- いくつか内容を紹介しておきます。詳しい内容はちゃんと買って読んでください(笑)
● NOT TO DO LIST を作る。
例えば、「時間・お金・集中力がなくなり、健康を害するので、たばこはすわない。」など。
たばこは集中力を持続できなくなるらしいです。実際、タバコを吸う人は休憩が多いですね。
● 本はぱっぱと読む
スピードが命です。いわゆる速読術ですね。
本を読むスピードは速いほうが絶対にいいですね。
● 自分の学びをブログに統合して表現してみる。
アウトプットの訓練にブログを使うということですね。
そういう意味では答案練習に使うのも面白いかもしれませんね。
それともうひとつの意味は、いいアウトプットができるようになってくると、
ブログなども人脈や仕事につながってくるということです。
● オーディオブックを使う
聴覚のほうが集中力が持続しやすいらしいです。
勝間さんはこの方法で会計士試験を突破したと書いておられます。
商法や企業会計原則を吹き込んだテープを運転中などに聴いていたそうです。
監査基準や定義なんかを吹き込んで聴くのもいいかもしれません。
などなど、他にもいろいろ参考になりました。
しばらくは、常備本となりそうです。