短答形式の場合
財表・監査>企業法
なのに、論文形式になると、
財表>企業法>監査論
苦手な企業法より取れない。
監査論もまだまだ読み込みが必要です。
基礎答練なんか、面白いですよ。
択一問題か?ってぐらいに、
〇か×の採点ですから・・・。
書けたら〇。だめなのは、手がつかない・・・。
理解が十分でない論点がまだまだ一杯あります。
応用答練には間に合うか????
阪神キャンプ情報
昨日は休日。
今日は星野監督が視察に来ています。
北京には連投のできるリリーフが欲しいらしいですね。
つまり、Kが欲しいのかな?と。
Fだけでなく、Kも出るか・・・。
Jも出るかもしれない。(オーストラリアが出場権を得れば)
JFK抜きの八月。十分ありえますね。
でも、心配はいりません。
若手投手が元気です。
玉置・渡辺・鶴・岩田・若竹・白仁田・石川他、
一軍でやれそうな若手が一杯いるので、
阪神的には登板機会を増やせて、ちょうどいいかもしれないですね。
明日は日ハムとの練習試合です。
日ハムは4番サードで中田君が出場する予定。
迎え撃つ阪神の先発は岩田投手の予定です。