おはようございます


税理士試験の法人税合格に必要なのは、600時間らしいです。

やはり、重いですね。租税法で基礎がある程度できているとして、

多少割り引いても、500時間くらいはかかりそうです。

ということで、今年の合格という目標設定はかなり無謀な感じですね。

短答落ちてもいいというのなら、間に合うかもしれませんが・・・。


法人税は合格を目標とせずぼちぼちやる分にはいいかと思いますが、

まぁ、基本、論文にあわせた勉強ということでいいのでしょう。

理論だけ税理士試験向けを意識した勉強を読書の範囲内で始めるかもしれませんが・・・。


簿記はそんなに対策必要なさそうなので、受けておくとして、

財表が微妙ですね。短答落ちた場合は時間が出来るし、来年の科目免除も狙いたいところなので、

合格を目標とした勉強をするとしても、短答合格した場合は受けるのはいいとして、

合格を目標に設定するのはしんどそうですね。



阪神情報


赤星の今年の最低目標は盗塁に関しては40個らしいです。

40個決めれば、まず、盗塁王も取り返せるし、なにより、

通算盗塁数の球団記録まで、あと41個なので、手の届く数字になるんですね。

今年の阪神のキーマンは赤星です。

赤星の足の復活に今年の阪神はかかっていると思います。

あとは、特に不安材料も今のところないので、

まぁ、優勝するなぁ、と。


今年も赤星の覚悟に付き合いましょう。