おはようございます。
一月の計画を立てたのですが、単純に計算したら、一日14時間になりました・・・。
もうちょっと削ります。
簿記・管理会計
上級テキスト・問題集中心にやりながら、アクセスの標準期は満点取れるように。
企業法・監査論・財務諸表論
レジュメを中心に丁寧に読み込み。
租税法
基礎トレをまわしながら、上級テキストの復習。
経済学
ミクロは基本計算問題を引き続きまわしつつ、上級問題集。
マクロは講義と基本計算問題をぼちぼち。
一月はざっとこんな感じです。
3月の全答練1回目までに、理論科目をある程度頭にいれておかないと、あとがしんどそうですね。
計算は、やはり基礎をしっかり固めていくことを優先したいと思ってます。
直前期に、計算にしっかり時間を割きたいので、そのつもりでやって行きます。
計算力MAXで挑みたいですから。
阪神情報
藪投手。ジャイアンツとマイナー契約しました。
メジャー復帰できるといいですね。