まぁ、もともとそんなに近くないので、用もなければ行かないですが・・・。

最近、自習室にすらいってないですね。


理由の一つは、風邪ひきたくないから・・・。

TACの空調が冬の間どう設定されているのかしりませんが、

まぁ、自己防衛しておくにこしたことはないかと・・・。

今は、自宅勉強がほとんどです。


具体的な予防策としては、湿度ですね。

例えば、あるプロの声楽家さんは、常に自宅の湿度を60度に保っているそうです。

自宅にいてもいなくても、常に加湿器はつけているそうです。

60度という湿度は、ウィルスが生存できない湿度なのですね。

そうやってのどの管理をしている、という話を聞いたことあります。


うちには加湿器ないですけど、

ストーブの上に、水を入れたなべを置いたりして、乾燥しないようにはしてます。


あと、これは風邪の予防だけでなく、基本ですが、鼻呼吸してます。

最近、10代の若い子に口が半開きの子が多いですが、

それは別の話として・・・・。

鼻で呼吸するのは、風邪予防にも、集中力を高めるのにも、基本です。

口で呼吸してると、脳みそに十分な酸素いきませんし、

(脳は鼻の皮膚呼吸でかなりの酸素を取り入れているらしいです)

鼻が持ってる免疫機能が発揮できません。

息を吸うときは必ず鼻でするように、習慣づけておいたほうがいいと思います。



IHI 監理ポスト入り。


こういう事例があると、チャンス?とばかりに、

いろんな会計士さんのブログなんかを回ったりして、

監査論の復習?です・・・。(単なる、野次馬根性)


今回は、「見積もりを含む」ということは、こういうことなんやな、と。

修正の金額が大きいのでインパクトありますが・・・。

監査が妥当であったかどうかは、これからの話のようです。

(どうやら、「工事進行基準での原価の見積もり」を修正した、ということらしいです)


詳しくはこちら


阪神情報


今年のMEP、阪神からは金本選手が選ばれました。

金本選手には来季も頑張ってもらいましょう!

弟分の新井選手も入団しましたし、負けてられないでしょうから。


野口捕手契約更改終了しました。

来季も頑張ってもらいましょう。