配合差異やら歩留差異やら、剪断差異やら、なんかややこしそうで・・・・・。
ちょっと今まで、避け気味でしたが、なんのことはなかったですね。
原価計算に関しては大分力がついてきつつあるのかなぁ?と。
勘定連絡図が頭に浮かぶようになってきたので、すごく楽です。
メモ書きが少なくてすみます。
無駄な計算も減ってきました。
つまり、ダイレクトに解答欄を埋めることができるようになってきました。
もちろん、覚えようと思って覚えたわけじゃなく、
計算問題をやりこんでいく中で、自然とできるようになってきました。
ま、みんな当たり前のこととしてやってるのでしょうけど・・・・・。
来週は原価計算はえらいこっちゃ、です。
工原の基礎答練②と管理会計の基礎答練①があります・・・・。
管理会計の全範囲の2/3を復習しないといけません・・・・・。
原価計算祭りじゃぁ!