今日は工程別の非累加法と加工費法です。

累加法と非累加法との違いがなんとなく、ピンときてなかったのですが、

すっきりしました。


通過した原価を計算するのが累加法。

投入した原価を計算するのが非累加法。


こんな感じの理解でいいんでしょうか?


ミニテストは、お得意のケアレスミスを連発。


一つ目は、古典的なやつで、


解答欄間違い・・・。


第一工程仕掛品勘定、上から A原料 B原料 加工費となってるのに、


B原料と加工費が逆に・・・。


なぜか?


それは、A原料計算した、機械的に加工費計算して、

その後、B原料も第一工程投入だったことを思い出した。

で、計算した順番にそのまま書いてしまった。

メモの数字を機械的に・・・・。


という、集中力の欠いたミスです・・・・・・。


二つ目は 完成品の単価を単に電卓ミス・・・。


今日はなんとなく席について、

なんとなくとき始めてしまったのがいけなかったんですよね。

けじめといいますか、区切りをつけて、なんでもひとつひとつやってかんと。



さて、今日も勝った阪神。



今日のヒーローは矢野選手。


勝ち越し打、良く打ってくれました。


杉山投手、ひさびさの先発。


5回のピッチングはともかく、同点なら、OKですね。


今日勝って、今週は大分楽になりますね。


今週終わったら、貯金5で3位浮上です。