ひとつは、会社勤めというものが、嫌だということ。

多分これが一番大きいかな?

あと、いろいろやりたいことがあって、中には5年ほど前から温めているものもあります。

ただ、今はまだ、実行するためには武器が無さ過ぎる。

経営者向きでもないし、営業に強いというわけでもないし。

と、考えていったら、それなら、実務に強くなればいいか。

と、まぁ、そういう発想が生まれてきたのが理由です。

そんな感じで会計と法律の勉強を始めたわけです。

で、ついでに?資格とっとこうと思ったときに、

公認会計士試験を受けることに決めたわけです。

この、スタンスはぶれないように、気をつけています。

合格するために勉強しているわけではなく、

あくまで、仕事につながるように勉強しているわけですから。

ただ、合格しないと、いろいろ不都合も出てくるでしょうから、

合格はします。(多分・・・、きっっと・・・、may be・・・)。

と、いうより、もう、合格は計画に入ってしまっているので、

合格するしかないですねぇ・・・。




しんど。




さて、今日の阪神

試合なし。なので、暇ネタで・・・。


昨日、阪神検定が実施されましたねぇ。

公認会計士試験より、難しいと一部でうわさですが。(うそです)

かなりのマニアでないと、合格できないようです。

問題の一部を見ましたが、わかりませんでした。

問題、


「イチローが記録更新するまで、連続無三振記録を持っていたのはだれか?」


答え、藤田 平


和田かと、思ってしまいました・・・。


相当勉強しないと、80点は取れそうにない試験ですねぇ。


名刺に書く資格の中に、阪神検定と書いてあるのも、

営業にはいいかなぁ?