四条烏丸は通りかかったのですが、青信号にたむろした、ミツバチをみることはできませんでした・・・。
今日はTACで、商会最後の講義。連結キャッシュ・フロー。これは、連結と個別キャッシュフローがわかっていれば、簡単。
そのあと、基礎答練4回目。前回、貸借対照表科目が十分にわかっていなくて、ばたばたしましたが、今回は勉強の成果も出て、落ち着いてできました。何を求めればいいのかがわかっていたので、楽でした。
ただ、今回、純資産関係がぼろぼろだったので、この辺を中心に復習していきます。理解はしているけど、知識にはなっていない。そんな感じです。
来週から、的中答練。今日は第一回の出題ポイントをもらってきたので、そこを中心に出来る限りは広く個別をつぶしていきたいと思います。テーマ単位とまではいかないと思いますが。
第一回は、減損会計、繰延ヘッジと税効果会計、委託販売。プリントにはトレーニング6題があがっていますので、まずはその6題を完璧にして、そこから広げていきます。
的中にあわせて、とびとびでもいいから、個別はつぶしていきます。今月中に全部が完璧にはならないでしょうけど、残りは6月~8月の間にできればいいでしょう。
新トレは2、3日に1題というペースなので、なかなか思うように進んでませんが、復習が大事なので、闇雲に解いていくことはしません。今月中にできれば5冊やっちゃいたいですけどねぇ。3冊目にかかれれば、十分でしょう。
今日の阪神さん
なにか明るいニュースはないかと思ったのですが、見当たらず・・・。
明日、明日。