ざっと組み立てた工程です。
1月~5月 メイン 簿記・管理会計を一巡させる
準備 企業法・監査論の全体をざっくりとつかんでおく
6月~8月 メイン 企業法・経済学・租税法を一巡させる(一番楽しい時期かな?)
準備 財務諸表論・監査論を一巡させる
メンテ 簿記・管理会計 総合問題を解きまくる テキスト・問題集を無限に繰り返していく
9月~2月 メイン 監査論・財務諸表論をひたすら暗記(多分、このころが一番憂鬱・・・)
メンテ その他科目の総合問題解きまくりとテキスト・問題集を無限に繰り返す。
3月~4月 短答対策
5月以降 論文対策 復習の鬼と化す。
以上
実行できるかどうかは別問題ですねぇ。大雑把ですがこのペースでこなせれば大体いけるかなぁ、というのが今の段階での印象です。
さて、
今日の阪神
情けない・・・。 以上。他にないです。
さぁ、夜食食って、簿記TIME。