合格のために学び以外に欠かせないものは❣️


『睡眠』です❗️


その中でも睡眠環境についてお伝えします照れ




寝具も大事ですが環境も見過ごせないんでご一読を♬



⚫︎窓から差し込む明かりに注意‼️

 月明かり程度なら問題はないけれど街灯の光が室内に入り込むお部屋は要注意‼️

 それとは早朝から明るくなるので遮光カーテンを使うなどの工夫もしてね♪

 但し、寝過ぎないように気をつけててへぺろ


⚫︎お部屋の温度

 スムーズな入眠のためにも室温はある程度涼しい方がオススメ♡

 理想の室温は18.3℃ですが

 高温多湿の夏はエアコンを使って室温26℃  湿度50~60%

 尚、就寝前からスイッチを入れる事でと部屋の天井や家具も十分に冷えていい感じに♪

 

 エアコンの無い私の寝室笑い泣き

 夏は足元から扇風機のそよ風で快適に眠れています❣️

 もちろんタイマーセットしてますよ爆笑




 冬は湯たんぽが大活躍❣️

 背中部分にセットした湯たんぽを足元に移動させて入眠💤



 温度調節も工夫次第ですねニヤリ


⚫︎音♬

 図書館レベルの静かな環境が一番‼︎

 幹線道路沿いにお住まいの方は想像以上に騒音レベルが高いのですが

 慣れてしまって気付いてないこともあるので一度耳栓を試してみては?

 

⚫︎寝具🛌選び

 マットは硬めがお勧め♪

 合格のための学びの定着睡眠の質アップ⤴️させましょう‼︎

 睡眠時の姿勢も記憶力・集中力に必要な深い眠りに関係してます




十分な睡眠は記憶力を増し強化されます



なので睡眠環境を整えることは合格のための環境整備の1つなんですよ‼️


できることからやってみてね♪


*合格のための睡眠と栄養*

が気になったら通常1時間¥5,000のところ30分¥2,000でアドバイス


こちらからダウンダウンダウンダウン

『睡眠』とコメントしてくださいね




美容カイロエステティシャンえんどうさちが

*睡眠栄養アドバイザー*としてオンラインでアドバイスいたします♪


合格するための睡眠と栄養で笑顔の春🌸のお手伝い


オンライン教室お楽しみに〜ドキドキ