8月14日、昨日は満員御礼10名の参加者がドタキャンもなく揃ってもらえて、とても楽しく賑やかな時間になった。
価値観を見つけるカードゲーム、価値観ババ抜き、
2つのグループに分かれてのスタートは、私の方が若干焦ってしまい自己紹介もないままに始まってしまったのだが、
それはそれで恐る恐るのやり取りから、後半はダメを連発する人や、思わずうゎ!と声が出てしまう人や、ニコニコ顔しながらカードを眺める人まで、それぞれが楽しみ味わいちょっと気づいたそんな時間になったようだ。
最後は選んだカードについてのお話をひとりひとりしていただいて終了、色々進行上では課題があったけれど、まずはほっと一息だった。
その後の時間では、認知症カフェ(仮)のネーミング検討会に何人も参加していただいて、これまで出てこなかった新しい言葉や視点に驚いたり感心したり、、、
このネーミングについては次回9月も検討を継続し、出来るだけ多くの人から言葉をもらって、年内提案時には決まっているようにしようと思う。
それにしても、十人十色、私自身が新しい言葉の新しい意味に納得、そして年齢に関係なくチャレンジや情熱や発見は素敵な言葉だなと感じた次第。
次回9月は前回好評だった回想法のPart2、何を素材として回想するかは当日のお楽しみ、だそうで。
ちょっと興味がある、一度覗いてみようかしら、そんな人も大歓迎、お申込みはこちらから