行く場所よりも誰と行くか? | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

最近恒例となっている草津行き、

宿泊場所は決まっていても、途中の立ち寄りは毎回違う。

今回は、大間々、高津戸峡を少し歩いて、老舗醤油製造工場を見学し、しょうゆアイスクリームなどを食しての草津行きだ。

 

メンバーは、と云えば、毎回違う、そこがまた楽しい。

共通項は少ないけれど、おはようございます!から始まって座席の隣に座れば、少しずつおしゃべりが始まる。

年に一度の再会もあれば、はじめましての人もいる。

ちょっとした緊張感といつもの場所へ行くという安心感。

その織り交ざった感覚が心地よい。

 

旅の同行者は、常に見知った人と決めつけることもないのだと気付く。

女性同志の気軽さもあるが、少し遠慮しながらの会話がちょうど良いのかもしれない。

 

写真右側の緑の中が高津戸峡遊歩道、向こうにみえる橋から歩いてこの赤い橋を渡り終了。

 

そんな旅の効用もお話しする次回講座は、11月15日田町で開催!