眠ることは生きること | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

蒸し暑い夜、なかなか寝付けない、という人も多いかもしれない。

最近、様々なところで、「睡眠」について新しい情報が出てきている。

例えば、8時間睡眠に科学的根拠はない、高齢になるほど睡眠時間は少なくなる、眠ってからの最初の3時間が重要、…

 

昔云われていた8時間睡眠、を高齢になっても守ろうとしたら、きっと寝付けない、途中で目が覚める、ということが続いて、逆に悩みが増えてしまうのかもしれない。

 

ただ一つ、言えることは、眠っている時に人は一日動いた身体を休めて、次の一日の為に疲れたところを労り、回復させる、のだということ。

眠らなくてもOK、睡眠時間が自分にとって足りない状態が続いてもOK、ということではないということ。

眠ることは、次の一日を生きるための、不可欠な人の活動なのだ。

 

何だか最近やる気が出ないな、とか、疲れが取れないな、と思ったら、まず今の睡眠時間が足りてるのかどうか確認してみよう。

 

9月13日の講座、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座では、セルフケアとしての睡眠時間についてもお話予定。

(詳細は、最新講座情報をご覧ください。)