2017年2月8日 田町での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
2017年2月16日 辻堂での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
横浜南部での活動計画については年内にご案内予定です。
今月半ばから来月中は、これからの活動への準備期間、色々試行錯誤しつつ、活動に繋がるかもしれない人と会うことや提案書を地道に作成することなどに、費やす予定だ。
その中で、これだけはと思って申し込んだのが、「かながわ介護予防・健康づくり運動指導員」認定の研修、
私はシナプソロジーに出会うまで、身体を動かすことについて、自分が何か伝える・教えるということを考えたことがなかった。
リズム感は初心者向けエアロビクスも断念するくらいだったし、膝を手術してからは駆ける、飛ぶ、何度もしゃがむ、ということが難しくなったこともあって、考えたこともなかった。
けれど、シナプソロジーに出会って、この楽しさを伝えていきたい、と思ってから、何と組み合わせていくべきかと考えた時、認知症予防の活動につなげるべきだと、思ったのだ。
全くの門外漢(介護職ではないという意味で)として、何か少し学ぶ必要があると考えて、今年夏に受けたのが認知症キャラバン・メイトであり、来年一月に受けることにしたのがこのかながわ介護予防・健康づくり運動指導員。
来年中にはシナプソロジーと合わせて市内で活動が始められるように、学んでこようと思う。
