2月1日 日吉慶友クリニックでのシナプソロジー体験会については、こちら ☆
2月8日 田町での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
2月16日 辻堂での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
2月23日 フォーラム南太田での「ストレスと上手に付き合う習慣」講座については、こちら ☆
3月9日 みなとみらいでの「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
Super Agers(スーパー高齢者)という言葉がある、らしい。
最近知ったのだが、海外では彼らの脳の研究も進んでいるようだ。
それらの記事を読みながら、私が感じたこと、気づいたことのひとつが、「少し無理をする」ことだ。
無理をするという言葉が不適切だとしたら、「挑戦する」ということかもしれない。
幾つになっても新たな世界への好奇心を忘れず、
ちょっとでもそれを知ろうと努力し、
そしてそれを楽しむこと、
=挑戦すること
そのためには、のんびりゆっくりの日々を送り続けることは難しく、時には毎日早起きをして、出かけて、人に会い、お話をし、身体を動かし、心も動かすことが必要になる。
もちろん、自分の手で足で目で耳で、自分の全てで経験できて感じられたら、それは時に疲れるけれど、最高に楽しいことになるだろう。
時々少し自分に無理をさせる、新しい世界を覗いてみる、年齢を考えることなく、一歩前へ