「会う」こと | 横浜で元気に生きるために

横浜で元気に生きるために

月イチの集まり、つながるカフェin上大岡を第二水曜日に開催中!
2025年5月から、いまを楽しむKoko.カフェも始めました。

2017年2月1日 日吉慶友クリニックでのシナプソロジー体験会については、こちら 
2017年2月8日 田町での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら 
2017年2月16日 辻堂での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら 
2017年2月23日 フォーラム南太田での「ストレスと上手に付き合う習慣」講座については、こちら 
2017年3月9日 みなとみらいでの「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら 


2017年の活動は2月から、ということもあり、年末年始はゆっくりと過ごすことが出来た。
ボランティア関係も、クリスマス前後から10日過ぎまで、仕事はなかったし。
とういうことは、同時に、あまり人に会うこともなく過ごしたということになる。

そんな数週間の後、気づいたことがある。
少し自分が小さくなってしまっていることに…
もちろんこれはリアルな体重とかの話ではなく(体重は残念ながら増加しているのだが)
気持ちの上で、色々なことに対して、消極的になって不安が増えて自分に自信がなくなって…

別に何があったわけでもなく、逆に何もなかったにもかかわらず、
今の活動は続けられるのだろうか?このままで良いのだろうか?…と

そして改めて気づいた、人に会うこと、人と話をすること、がどれほど今の私にとっては大切なのか、ということ。

人はひとりで生きているのではなく、家族とそしてそれ以上に友達や知人や地域の様々な人々や、ちょっと声をかけられただけの繋がりさえも、必要としているもの、再度気付かされた。

今回私が気付いたきっかけは、駅へと向かう途中で見知らぬ人から道を尋ねられたこと、だった。
その一分弱の時間、久しぶりに新鮮な気持ちになり、エネルギーももらえたのだ。
あ、私でも役に立っているんだな!って。

自分自身で気付くこともあるけれど、人と出会うからこそ気付くことができる、きっと知らないうちにそういう気付きをたくさんもらっているのだろうな、人から。