2017年2月1日 日吉慶友クリニックでのシナプソロジー体験会については、こちら ☆
2017年2月8日 田町での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
2017年2月16日 辻堂での「不安とストレスに悩まない7つの習慣」講座については、こちら ☆
2017年2月23日 フォーラム南太田での「ストレスと上手に付き合う習慣」講座については、こちら ☆
2017年スタートは2月からの講座、そのために1月中は研修と準備をすることにしつつ、新たな活動の打ち合わせもする予定。
3月以降は、既に生協でのお話や認知症キャラバン・メイトとしての活動準備も入ってくる。
年度末ということもあるけれど、シナプソロジーについては出来れば介護予防の運動も含めて実施していきたい。
その時には、縁's Projectでクラブ活動のように継続的に行いたいし、そのための参加者募集も始める予定だ。
リアルにグループにしていかなければ、グループに参加する方々と楽しく元気に運動する、という目的を続けることはできないから。
ストレスマネジメント、メンタルヘルスのファシリテーターとしては、新たに「みる・きく・はなす技術」入門講座も実施しなければ…これは新年度4月以降に、田町、みなとみらい、出来れば辻堂で。
そしてフォーラムとの協働企画にもバージョンアップした企画を申請してみようと思う。
そんなこんなエネルギーは家事を少ししつつ、歌を歌いつつ、ステンドグラスを楽しみつつ、そして友人・知人たちとおしゃべりしたりアドバイスを貰ったりしながら、溜めていく予定だ。
まだまだ、スケジュール表として提示できないけれど、来年も継続的に何かをどこかで開催していること、目標!