9月28日 南太田でのシナプソロジー体験会については、こちら ☆
10月20日 みなとみらいでのストレスマネジメント講座については、こちら ☆
10月30日 フォーラム(戸塚)まつりでの講座については、こちら ☆
11月17日 南太田でのストレスと上手に付き合う習慣 講座については、こちら ☆
11月22日 田町でのストレスマネジメント講座については、こちら ☆
昨夜BSで放映されていたドキュメンタリー?、激走!日本アルプス 日本海から太平洋へ!を見た。
日本海、富山湾をスタートし北アルプス、中央アルプス、南アルプスを越えて、太平洋側・駿河湾へ、約415㎞を8日間で踏破する、超苛酷なレースだ。(詳しくはTJARのサイトを是非…)
なぜ?参加するのか?という疑問については、最後まで理解するには至れなかったのだけど、彼・彼女らのパワーとそのレースにかける想いには圧倒された。
人はどんな苛酷な状況でも、それに対してポジティブな想いを持っていれば、打ち勝つことができるのかもしれない、ということ。
或る人にとっては辛い・シンドイだけの状況でも、別の人にとっては大きなチャレンジであり自分の生き方の証明にもなるということ。
同じ現実に対しても、これほど違う見方があるのだ。