一週間の真ん中に休日があるというのは、久しぶりのような気がします。
ここのところ寝不足だったので、ゆっくり寝れてよかったです。
今日は特に予定もなかったので、面倒くさいと思って放置していた片付けや、洗濯機の掃除とか地味に時間を費やしていました。
午後からはオタクのようにネットに張り付いて、気になるウクライナ情勢について、関連記事を読み漁りました。
今後、株取引にどう影響するのか気になりますよね
もしかして有事は買いなの?
気になる記事がありました。
過去の有事の際の市場(S&P500)の影響について、統計を見ると
調整日数の中央値が19日…その後のボトムからの騰落率の中央値は、半年で8.3%、1年で16.9%
ん
これって有事は買いってことなのかしら。
2018年型世界同時株安の再来
ただ、アメリカ景気のピークアウトが懸念される中、今までと同様にはいかないのかも。
2018年型世界同時株安も心配されているようですね。
なんだかわたしはこっちの方がかなり心配な気がしてきました
昨日のブログでS&P500を3月から買おうかなーって呟きましたが、ちょっと待てよ・・・
悩みますね。
今後の取引について、今以上に慎重になりそう。
まずは保有株を減らしたいと率直に思いました。
▽2018年世界同時株安の時の日経
ちなみに、わたしのFacebookにはこんなものが残っていました。
▽2016年英国のEU離脱による世界同時株安
めちゃくちゃ怖かったんですよ
この下げ方・・・あっという間に1000円以上の下落ですよ。
15000円を切ったところで記念スクショしてFacebookにあげていましたね、わたし。
当時は保有株なかったのでこんなことできたんでしょうね。
なんだか、こういうのを思い出しましたら怖くなりますね。
明日からまた始まります。
慎重に、慎重にいきたいと思います。
それでは、また明日。
↓「読んだよー」ってポチっと押してもらえると嬉しいです