静岡市に、森のようちえんゆたかという野外保育を行っている認可外の幼稚園がありますにっこり

 

この存在を知ったのは、有楽町にある移住支援センターに行ったとき。

 

静岡市のブースにパンフレットが置いてあった記憶が

 

写真にはのびのびと子どもが木登りをしている姿がポーン

 

小さい頃、木登りしたくても禁止されていたりで

 

木登りできる木がなくて残念だった記憶があり、

 

いつか子どもに恵まれたら、ぜひここに通わせたいと直感で思いましたスター

(当時は26頃で、まだ子どもがいませんでした)

 

そして29歳で第一子を出産し、目まぐるしい育児の日々。

 

一度保育園に通わせることにしましたが、

 

朝はやはり行き渋る笑い泣き

 

今は行き渋ることなく、喜んで森のようちえんに行きます飛び出すハート

 

今になって

 

「なんで保育園行くとき泣いていたの?」

 

と聞くと

 

「こわかったから」

 

笑い泣き

 

保育園はとてもありがたい存在だけど、

 

スケジュール通りに子どもを保育する必要があり、

 

それはうちの子どもにとって、こわいと感じたみたい。

 

森のようちえんは朝みんなで今日一日何して遊ぶかを話し合って決めます

 

が、実際それ通りに遊ばなくてもよく笑、

 

一人ひとりがのびのびと自由に過ごしています歩く

 

先生たちもとても穏やかで頼りがいがあり、

 

親の心の支えにもなってもらっています飛び出すハート

 

移住に踏み切ったきっかけは、

 

森のようちえんといっても過言ではありません。

(移住前に2,3回見学に行って、自分たちに合うか確かめています)

 

感謝、かんしゃです愛

 

森のようちえんに通わせてよかったことは、

 

また別の記事にまとめますねニコニコ