オリンピックは興奮しましたよね。銅メダル撮った韓国戦より、なかなか勝てなかった中国にフルセットで競りかったときは、すごく興奮しました。



2012年ロンドンオリンピックで28年ぶりの銅メダル獲得を果たした全日本女子バレーボールチーム「火の鳥NIPPON」。今シーズンより気持ちも新たに2016年リオデジャネイロオリンピックに向けて、再び指揮を執る眞鍋政義監督のもと、新たな4年間のスタートを切ります。

その最初の年となる2013年、全日本女子チームはフレッシュなメンバーになり、新キャプテンに木村沙織を指名。初代表のメンバーが多い中、木村を中心とした新しいチーム作りが始まった。

世界の竹下、リベロの佐野、などいなくなると厳しい(*_*)。世代交代だから仕方ないですよね。

18才セッター宮下、どんどん経験積んでいけば、いいセッターになるとおもいます。



さおりんはキャプテンではなく、のびのびやらせたかった。

江畑、新鍋、迫田、とくに迫田は固定させてほしいです。




勝点 勝率 勝 負 得セット 失セット セット率 得点 失点 得点率
1
中国 23 1 8 0 24 4 6.000 662 533 1.242
2
セルビア 22 0.875 7 1 23 5 4.600 665 527 1.262
3
米国 20 0.875 7 1 22 7 3.143 684 552 1.239
4
ブラジル 20 0.875 7 1 22 8 2.750 711 582 1.222
5
イタリア 19 0.75 6 2 21 7 3.000 676 563 1.201
6
トルコ 18 0.75 6 2 21 9 2.333 712 600 1.187
7
ブルガリア 18 0.75 6 2 20 10 2.000 702 618 1.136
8
全日本女子 17 0.75 6 2 19 10 1.900 679 596 1.139
9
ロシア 17 0.75 6 2 21 12 1.750 740 681 1.087
10
ドイツ 15 0.5 4 4 19 14 1.357 743 668 1.112
11
ドミニカ共和国 14 0.625 5 3 18 14 1.286 711 721 0.986
12
オランダ 9 0.375 3 5 11 15 0.733 544 541 1.006
13
タイ 9 0.375 3 5 9 17 0.529 569 563 1.011
14
チェコ 7 0.25 2 6 9 19 0.474 579 647 0.895
15
アルゼンチン 4 0.25 2 6 8 22 0.364 589 706 0.834
16
ポーランド 4 0.125 1 7 8 21 0.381 612 675 0.907
17
カザフスタン 4 0.125 1 7 8 22 0.364 580 715 0.811
18
キューバ 0 0 0 8 3 24 0.125 479 659 0.727
19
プエルトリコ 0 0 0 8 2 24 0.083 467 641 0.729
20
アルジェリア 0 0 0 8 0 24 - 284 600 0.473
 4チームで構成された全5グループ(組み分けは週ごとに変更)での予選ラウンドを3週にわたり行い、各チームが全9試合を実施。予選ラウンドの上位5チームと開催国(日本)



Android携帯からの投稿