瑪利歐、馬力歐、馬里奥 | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

台湾のテレビ局のCMを見ていたらニンテンドースイッチのニューカラーをやっていて、少し思った・・・。 中国語で書かれているスーパーマリオのマリオって自分の記憶だと馬里奥って表記と記憶していたのだけれど、台湾では右下に書いてあるんだけれど瑪利歐の表記!!

 

 

※ネット画像 马力欧参战(マリオ参戦)!!

 

気になって調べたら、马力欧(馬力歐)の表記もあるね!!

 

こちらは、簡体の文字使っているから、大陸側(中国本土側)の表記のしかたかな!?

 

マリオ参戦!!って書いてあるね。w

 

 

※ネット画像 超级马里奥製造2(スーパーマリオメーカー2)

 

そうそう! 自分の知っていた表記はこちら!! 马里奥(馬里奥)ね!!

 

こちらも、大陸側の表記だね。 簡体の文字つかってるし。

 

 

で、先ほどのCMの右下の箇所を拡大するとこんな感じ!!

 

台湾だから繁体の文字で瑪利歐(玛利欧)亮麗紅と書いているね。 後ろ側の亮麗紅は真紅とか赤的な意味合いだから、瑪利歐亮麗紅でマリオレッド的な本体カラーリングの名称ね!!

 

 

※ネット画像 超級瑪利歐兄弟 電影版(スーパーマリオブラザーズ・ムービー)

 

ちなみに、スーパーマリオブラザーズは、超級瑪利歐兄弟、超级马力欧兄弟、超级马里奥兄弟のいずれかになるかと思います。 同じ中国圏でもエリアごとに違う表記なのが面白いよね。

 

海外の言葉とか地名とか人物名とかだと発音が似ている漢字を当て字に使うため、エリアによって当て字の文字が違う感じになったりする。これ香港側のニュース番組みたり台湾側のニュース番組とかをみているとその違いに、え?違う漢字使ってるね!ってなるわけなんですよ。w

 

その発見が意外と面白いって言うか個人的になんか好き!!www

 

あと、間違っても超級瑪利歐兄弟と書いて【ちょうきゅうまりおきょうだい】と読まないで、スーパーマリオブラザーズと必ず読むように・・・!!www

 

 

※ネット画像 大陸側の名称 特朗普(トランプ)

 

 

※ネット画像 台湾側の名称 川普(トランプ)

 

ちなみにトランプ前大統領の名前だと香港側のニュースだと【特朗普】で台湾側だと【川普】となる感じでです。 違いを探すのが少しハマる感じ。w