角松敏生MILAD 1 ~The beginningロックアイランドを飲みながら | ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

ブログのタイトル:エノモノモノゴコロ

~ENOMO's heart and favorite things~
生きている限り希望の光は決して消えない
辛いことも多いけど明日は笑顔でいれますように
思い浮かんだココロとモノのモザイク模様のブログです



こんばんは!

前回の続きになりますが、11月26日のWOWOWで放送された角松敏生「MILAD 1
THE DANCE OF LIFE ~The beginning~」を見ながら飲んだウイスキーを紹介します。

おっと、その前にWOWOWでもオンエアされた「MILAD 1」の「GO & SEE  MY LOVE」がYouTubeで公開されました!

歌詞にある
♪雨の日も 風の日にも
 照らし出せ あの太陽の道を♪

太陽の道】と言うワードが刺さりまくりました😭

親からすれば幸せって、子供が物質的な何かを成した事ではなく
親子で過ごした時間自体
に幸福感を感じるのだと思い感涙してしまいました。


親から子供へのメッセージソングと言うことですかね。


さて、そんな考察をしつつハイボールで飲んでいたのが「ロックアイランド」です!


ダグラス・レイン社
ブレンデッドモルト
アルコール46.8度 700ml
ノンカラー
ノンチルフィルタード(冷却濾過をしてない)
味わいしては、
スモーキー・磯の香り
ハチミツのような甘み
スパイシー
値段ノンエイジで5,500円位

ハイボールでも美味しさが変わらずグイグイイケるのですが、けっこう高いのでハイボール要員としては「値段的に」オススメは出来ないです。
ただし抜群にウマいです(笑)

ラフロイグみたいにスゴいスモーキーだと、どうしようか?と思っていましたが、意外にも程よいスモーキーさでした。

磯っぽい薫りと共に旨味とモルト由来の甘みが口に広がり行き過ぎない「バランスの良さ」を感じます。

後味が若干スパイシーで嫌な雑味が残らないのが良いです。

ちょうど「MILAD 1 THE DANCE OF LIFE ~The beginning~」のストーリーが、様々なバックボーンを持ったダンサーが個性を持ちつつも一つの舞台を作り上げた。

ちょうどそんなストーリーにリンクしたようなウイスキーぢゃぁないかッ!と我ながら「良いこと言った!」と独りでほくそ笑んでいました(笑)


「ロックアイランド(旧ロックオイスター)」はスコットランドの6大生産地別のモルト原酒を地域ごとに限定してブレンドした「リマーカブルリージョナルモルトシリーズ」のひとつです。


このボトルはブリテン島以外の島々にある有名なシングルモルト(アイランズモルト・島モノ)アイラ、ジュラ、アラン、オークニーを厳選して自社で熟成ブレンドして販売しているものです。

商品説明を貼っておきます。

特長:「海」に触発され、秀逸なアイランズモルトの数々をブレンドした「島物」ブレンデッドウイスキーがこの「ロック アイランド」です。

スコットランドの入り組んだ島々の岩場で砕け散る波しぶき、強く吹き付けるソルティな海風、そんな風景が眼前に浮かんできそうな野趣あふれる仕上がり。
この1本で、スコットランドの潮風をきっと感じていただけるはずです!

短いレビュー動画を貼っておきます。


このup主さんは「ひとくちウイスキー」の店長さんで高級ウイスキーを30ml(ワンショット)の量り売り専門店だそうです。

ユーチューブの概要欄にリンクがありますので、「高いウイスキーにチャレンジしたいけど、1本買って失敗したくない!」って方はお試しという手もあります。
さて、ダグラス・レイン社の「リマーカブルリージョナルモルトシリーズ」も残すところハイランドの「ティモラスビースティー」
だけですが、実は飲み終えてブログに書くだけの状態で2ヵ月位放置しています(笑)

もちろん、美味しいとだけ書いておきます!(^_^;)\(・_・) オイオイ